プログラマーSEがゲームスタジオへの転職で合格する秘訣
「ゲームスタジオってファミコンの頃からゲーム作ってるよな」
「技術力めっちゃ高そうだけど入社できるかな」
ゲームスタジオっていいですよね。ソシャゲーが流行ってから創業した会社って多いですけど、ゲームスタジオはファミコン時代から有名ゲームメーカーのタイトルの開発を多数手掛けていて歴史があります。そういう会社ってすご腕のプログラマーとかいそうで憧れます。
ゲームスタジオはバンダイナムコエンターテインメントの「終わりのセラフ BLOODY BLADE」やスクウェア・エニックスの「星のドラゴンクエスト」などのタイトルも開発しています。
私は以前、ゲームスタジオの面接を受けて採用されたことがあります。2014年なので、社名がモバイル&ゲームスタジオでオフィスが岩本町だったころです。
その時の経験を踏まえて、ゲームスタジオの中途採用応募に役立ちそうな話を紹介します。
Contents
私のゲームスタジオ面接体験談
面接で聞かれたことや、回答内容
当時の私の経歴は業務システム開発10年ちょっと、Webサービス開発1年というキャリアでした。ゲーム開発の実務経験はなく、Unityを半年ほど独学したという状況でした。
面接官は
・マネージャー
・クライアントサイドエンジニアのリーダー
・サーバーサイドエンジニアのリーダー
の3名でした。
これまでの経歴と独学で学んだことや趣味で開発したゲームについて話しました。
私はUnityエンジニア職に応募したのですが、これまでの経歴はサーバーサイドがほとんどなので、サーバーサイドのスキルについても詳しく聞かれました。
面接の後テストを受けました。
「ブロック崩しゲームをあなたならどう実装しますか?」みたいな問題でした。他にも実力の問われる問題が出題されました。私の場合、ゲームのアルゴリズムはあまり得意ではなくUnityの力をうまく使ってゲームを作っていたので、答えるのに苦戦しましたが、自分なりの答えを書くことが出来ました。
で、結果的にサーバーサイドのエンジニアとして採用されました。
私の経歴のほとんどはJavaを使ったサーバーサイド開発でした。ゲームスタジオのサーバーサイドはPHPなんですが、趣味で開発したWebサービスにPHPを使っていたのが評価されたのか、
「PHPエンジニアとしてなら採用します。様子を見てUnity側もやってもらおうと思います。いかがでしょうか?」
とのことでした。採用していただけたのは嬉しかったのですが、Unityエンジニアの仕事がしたかったので、この時は同時期に応募した他社に行くことにしました。
忙しさは?残業多い?
面接時に聞いてみた所「まぁ、状況によりますね。リリース前とかは忙しくなります。」とのことでした。
技術レベルは?
ファミコン時代からやってる会社なので、最近できた会社とはレベルが違うと思います。といってもスマホゲーム開発で需要がめっちゃ増えてるはずなのでポテンシャル採用もあると思います。入社出来たらめっちゃ勉強になると思います。
募集要項を分析
ゲームスタジオのホームページを見てみました。
クライアントサイドはUnity中心?
プログラム言語を使用した開発経験(ゲームコンテンツ開発経験及び学歴は不問)
Unityを使った開発経験(勉強中でも可)
・歓迎されるスキル・経験
C / C++ / java / Objective-C などの開発経験
3Dゲーム制作に関する開発経験
iPhone/ Android での開発経験
ソーシャルゲームなど、Webゲームの開発経験
ゲームエンジン(unityやUDKなど)を利用した開発経験
「勉強中でも可」とあるので、ポテンシャル採用がありそうですね。
サーバーサイドは言語問わず?
サーバー構築およびサーバープログラミングの実務経験
C / C++ / Java / Objective-C / PHP / Perl いずれかでの開発経験
・歓迎されるスキル・経験
3Dゲーム制作に関する開発経験
iPhone/ Android での開発経験
データベースに関する知識
Apache/ MySQL 等ミドルウェアのセットアップ経験
ソーシャルゲームなど、Webゲームの開発経験
ゲームエンジン(unityやUDKなど)を利用した開発経験
実務経験3年以上
こちらは言語は問わず、何らかのサーバープログラミング経験があればいいっぽいですね。
私の場合も、実務経験があるのはJavaでしたが、PHPエンジニアとして採用されましたからね。
求められる人物像は?
新しい技術や新しいサービスに敏感な方
主体性をもって行動できる方
成長意欲の高い方
他メンバーと支え合い、一緒に発展をしていける方
課題解決、ヒアリング能力がある方
どれも、大切な能力で共感できる内容ですね。我が強い人より、協調性のある人が求められているように見えます。
年収は?
年俸制(金額は経験・能力を考慮の上決定)
「260万円~」というのは安く感じますが、経験の浅い人でも採用しますよという意味なんだと思います。
そんなわけで、歴史あるゲーム会社なので、入社出来れば、すごく勉強になっていいと思います。