ホームお問い合わせプロフィール未経験→就職転職合格率年収の相場ブラック企業判別定時帰りする方法

ITエンジニアが『やりたい仕事』をやる方法

2014年8月5日に投稿 → に更新 キャリア アフィリエイトリンクを含みます

会社員がやりたい仕事を出来るかは運次第?

私は現在、フリーランスのITエンジニアをやっています。フリーランスになって良かったなと思ったのは「自分がやる仕事を選べる」ことです。

会社員の頃は仕事を一切選べませんでした。

自分が参加していたプロジェクトが終わると、上司から「次はこのプロジェクトだから。場所は○○で、内容は○○だから、よろしく」と言われて、そのプロジェクトに入るという繰り返しでした。

会社から指定されたプロジェクトに入るだけなので、自分で仕事を選択できる余地がありません。運が良ければたまたま自分がやりたかった案件に入れる場合があります。

もちろん、自分がやりたい仕事の希望を上司に伝えることは出来ます。しかし、実際、自分がやりたい仕事に就けるかは運次第です。

会社側も出来るだけ本人の希望に沿う仕事を探してはくれるかもしれませんが、どのみちタイミングや運次第です。

フリーランスエンジニアは仕事を選ぶことが出来る!

それがフリーランスになると、全く違う仕事の決まり方になります。

まず初めにフリーランスエンジニアに仕事を紹介してくれるエージェントに登録します。ギークスジョブみたいなサイトです。そして、自分の経歴やスキル、希望する仕事などをエージェントに伝えます。

するとエージェントが希望に合った案件を探してくれて、いくつかのプロジェクトを紹介してくれます。紹介された案件の中から自分が応募したい案件を選びます。

エージェントはクライアント企業に私の職務経歴書を送信し応募の意志を伝えます。

クライアント企業の書類選考をパスすると、面接の段取りに入ります。エージェントがクライアント企業と私の面接希望日をすり合わせて、面接日が決定します。

そして面接に行きます。クライアントからは私のスキルについて質問されます。私からは仕事の内容についての質問をします。双方ともに合意がなされた場合、つまりクライアントは私に仕事をしてほしい、私はこの案件で働きたいとなった場合、契約が結ばれ、仕事がスタートとなります。

面接してみて、「やっぱあんまりやりたい仕事じゃないな」と思ったら断ることが出来ます。逆にクライアント側から、望んでいる人材ではないと判断され断られる場合もあります。

重要なことは、自分が希望する案件に応募して、自分がやってみたいと思った案件に入ることが出来るということです!

経験のない分野のプロジェクトに入るには?

会社員の頃、私がやっていた仕事のほとんどはJava案件でした。

入社3年目に初めてJava案件をやって以来、その後は全てJavaで業務システムを開発する仕事でした。経験のある分野の仕事の方が選考をパスしやすいし単価も高くしやすいからです。

フリーランスの場合、そんなこととは関係なく、自分がやりたいと思った案件に応募することが出来ます。

いくら案件に入りやすくて単価が高くても、同じことをずっとやってると飽きますし、その技術自体が陳腐化していくこともあります。

そこで、未経験分野に移りたいわけですが、未経験分野である分、採用のハードルもあがってしまいます。そこでどうするかというと…、

個人開発で実績を作る!

経験がないならば、経験すればいいし、実績がないならば、実績を作ればいいわけです

個人でその分野のソフトウェアを開発すればいいのです!

それほど大規模なものでなければ、平日帰宅後や休日の時間を利用してその分野のソフトウェアを個人で開発することは十分可能です。

今までWeb開発をしてたけど、ゲーム開発の仕事がしたいなと思ったら、個人でゲームをつくってみればいいんです。

簡単なものでいいので、完成したらインターネット上に公開して、案件に応募する時にその制作物の概要とURLを書いておけば、採用担当者に見てもらえます。この方法はフリーランス案件の応募以外にも会社員の求人の時にも使えます。

私の場合、個人でHTML5やUnityのゲームをいくつか作って、それを実績にしてゲーム開発の案件で仕事をすることが出来ました。

個人で開発したゲーム自体はそこまで凝ったものではありませんがクライアント企業からはとても好意的に評価して頂けました。スキルのアピールとともにやる気のアピールにつながります。面接も盛り上がりやすいので、とても良いアプローチだと思います。

未経験分野の技術を使った個人開発をすると2つのメリットがあります。

  1. 未経験分野の技術・知識が身に付く
  2. 未経験分野の技術の制作物が出来上がる

技術・知識が身につくだけでなく、制作物が出来上がるので、クライアント側も評価しやすくなります。応募者の技術・知識レベルは話しただけでは判断が難しい面がありますが、制作物を見れば、応募者がどういうレベルのものを作れるかが判断できるので、選考の精度が上がります。

選考の精度が上がることはクライアント側にもエンジニア側にもメリットがあります。

選考の精度が低いと、選考をパスしたんだけど、実際仕事を開始してみたら、スキルがマッチしていなかったという事態に陥ります。

すると、雇った企業は成果を上げられないエンジニアに不満を感じ、エンジニアはエンジニアでやりたくない仕事だったり、出来ない仕事をやることとなり、双方ともに不幸になります。Win-Winの逆でLose-Loseな関係となってしまうわけです。

じゃあ、みんな会社員をやめてフリーランスになるべき?

これは人によるし、所属してる会社によると思います。その会社に所属していて、やりたい仕事が出来るのであれば、そのままでいいですし、全ての人がフリーランスになるべきだとも思いません。

また、フリーランスになってもやりたい仕事がないという人もいるかもしれません。そういう人は起業して自分がやりたい仕事を自分で作ってしまうのが合っているのかもしれません。

私も将来は起業して自分が考えたゲームやWebサービスを運営していきたいと思っています。それをするために必要な知識・経験を積むために、フリーランスの仕事を今やっています。

結局の所、目標を設定すると、そこへと通じる道が見えてくるんだと思います。

やりたい仕事がない人は、何をしたら人から喜ばれるかを考えればいい!

私自身、長い間やりたい仕事が見つかりませんでした。

私は専門学校卒業後、盲目的になんとなく会社員になって、業務システム開発の仕事を続けていました。

やりたい仕事をやるのではなく、楽で給料のいい会社に転職することを目的にしていたんです。

1度目の転職では仕事は同じなのに給料が大幅に上がりました。最初の会社の給与水準がかなり低かったというのもありますが、ここまでは成功でした。

その後リーマンショックで年収が70万円下がって、焦って転職したら、その会社は超絶洗脳ブラック企業でした。毎日、社訓を暗唱させられ、社長は「会社への気持ちが足りないやつは首にする」、上司は「社長が怒るから23時より前には帰らないように」というような会社で、入社して2か月半で辞めました。

仕事が楽で、給料がいい会社を目指した結果がこれです。私は目が覚めました。

待遇の良さを目指しても、待遇は会社の業績が悪くなれば変わってしまう、だから待遇の良さではなく、やりたい仕事をやるべきだと!

それでも、やりたい仕事はなかなか見つかりませんでした。会社員に戻る気はしなく、かと言って起業するアイデアも浮かばない。アフィリエイトやFXでお金を稼げないかと試行錯誤を繰り返しました。そんなこんなで2年間ニートを続けました。

そんな時、認知科学者の苫米地英人博士の本にこんなことが書かれていました。

「やりたいことが見つからないという人は、自分がどんなことをしたら、人が喜んでくれるかを考えればいい。それがあなたのやりたいことだ」

それを読んだとき、自分の目標が独りよがりで、自分が幸せになることだけを考えていたことに気が付きました。

2ちゃんねるの「そうだこれは夢なんだ」というAAがきっかけで見つけた目標

当時の私はニートらしく、2ちゃんねるやニコニコ動画をよく見ていました。やりたいことが見つからずもがいていた私は
2ちゃんねるの「そうだこれは夢なんだ」というアスキーアートに辿り着きました。

korehaYume

ジーンとなりました。

「なんで自分の人生はこんな風になってしまったのか?こんなはずじゃなかったのに・・・。12歳のころはあんなに楽しかったのに・・・」と。

多くの人がこのような気持ちを抱えているんだろうなと胸が痛くなりました。

そして、自分と同じようにこのような気持ちを抱えてる人に喜んでもらえるようなことをしたいなと思いました!

自分が何をしたら、2ちゃんねる、ニコニコ動画を見てるような人たちに喜んでもらえるかを考えてみました。

初音ミクのゲームを作ったら喜んでもらえるんじゃないか?

そう考え、ゲームの技術を調べたらHTML5で作るのが一番簡単そうだったのでHTML5で初音ミクのゲームを2つ作り、その後Unityで2つゲームを作って、それを実績としてアピールしたら、ゲーム案件の仕事に入れたんです。

今はさらに夢が広がって、ニートの人たちと協力してゲームを作り、そこで得た利益を還元することによって、会社で働かない新しい生き方を作り出せないかと考えています。

それは、多くのニートの人からも喜ばれることです。楽してお金を稼ぎたいと思っていた独りよがりだった自分から変わることが出来たんです。

もちろん、この夢が叶うかは分かりませんが、ゴールを目指し歩き続けることが人生なんだと思います。まだ何も成功していないけれど、仕事が楽で給料のいい会社に転職することを目的にしていた頃よりも断然意義のある日々を生きています!

それにゴールを目指し前に進むからこそ見えてくる景色があります。

初音ミクのゲームを作ったら喜んでもらえるんじゃないかというところからスタートした夢はニートの力を結集するプロジェクトへと繋がりました!そうやって、今まで見えなかったものが見えてくるんだと思います。

自分で決めたゴールを目指してく中で、見えてくるものがあって、さらにその先を目指す、その繰り返しが人生なのではないでしょうか!

現代の菩薩となり、自分にとっての利他的ゴールを目指せ

ニートをしてた2年間、自分の欲だけを追いかけていて、やりたいことは見つかりませんでした。

「働きたくない、楽してお金を儲けたい」、それだけでした。働きたくないから、働かなくて済むくらいたくさんお金が欲しい、これは全て自分だけの欲望です。自分が楽をしたいだけです。これだと、やる気は出てこないようです、何をすればいいか分からない、何をしたいかわからない、そんな2年間でした。

仏教の世界で悟るための方法として、菩薩行(利他行)というものがあります。菩薩とは自分だけではなく他人も幸せにするために修行する人のことを言います。菩薩は特別選ばれた人間ではなく、他人を幸せにするために生きると決めた瞬間になれるものなんです。

私は自分だけの幸せを目標にしても全くやる気が出ませんでした。

だけど、「そうだこれは夢なんだ」のアスキーアートを見た瞬間、自分がすべきことが分かりました。この世界で思うように生きられない、どうしてこんな風になってしまったのだろう、12歳のころは楽しかったのに、「そうだこれは夢なんだ」と後悔してる人が楽しく生きられる社会になったらいいな、そんな社会にしたい、自分一人の幸せを目指すのではない、利他的なゴールが見つかりました。

利他的といってもそれは普遍的なものではなく、人それぞれの価値観によって、誰のためにどんなことをするかは違っていいのだと思います。

発展途上国に学校を作ることだけが利他行ではないんです。「ニートが会社に行かずに生きていける仕組みを作りたい」というよりも「発展途上国に学校を作りたい」の方が、高尚なことのように聞こえますが、利他的である(他人のために生きる)という意味ではどちらも同じです。

自分にとってやる意義のある利他的仕事を見つければいいのだと思います。そして、それは誰の中にもあるものだと思います。

ある瞬間、心が揺さぶられる出来事が訪れると思います。私の場合、2ちゃんねるの「そうだこれは夢なんだ」のAAだったわけです。全くかっこいいエピソードではありませんが、これがリアルってもんなんだと思います。

ただ、この話、高尚な見方をすると、仏教の大乗を目指そうって話でもあるんです。

「大乗」と「小乗」の違い

小乗は、自分を救済するために修行をして悟りを開くことを目指します。
大乗は、すべての人々を救済するために自分が悟ることを目指します。

先ほど言った菩薩行(利他行)は大乗です。

それから、利他的というと、自分を犠牲にして他人のために尽くすというイメージを持つ人がいますが、そうではありません。

自分を犠牲にしていたら、どこかで限界がきて(健康状態を崩したり、経済的に困窮したり)、その活動を続けることが出来なくなります。

それでは意味がありません。

なので、利他的な生き方をするというのは利他的な目的を達成するためにベストを尽くすことです。つまり、それは持続可能である必要があり、自分を犠牲にしていては成り立ちません。

あなたにとってのやりたいことを見つけよう!

まとめです。

  • 自分の欲望のためだけを考えてると本当にやりたいことは見つからない
  • やりたいことが見つからない時は、自分が何をしたら他人に喜んでもらえるかな?誰の役に立てたら嬉しいかな?と考えてみる
  • 自分の欲望のためだけに生きるのと、利他的な生き方、どちらがいいか考える

私自身、やりたいことが見つからないところから始まり、今も迷いながら生きている面もありますが、少しずつ、「こういうことなのかな!」という実感を持てるようになりました。

なんにせよ、行動していく中で見つかるものなんだと思います。なので、やりたい仕事が見つかったら、ぜひ転職活動してみてください。一歩踏み出せば、見えてくるものがありますからね!