プログラマーSEの転職にコネは必要?コネを作る方法も紹介
2015年7月30日に投稿 → に更新
本当かどうかは分かりませんが、「TV局や広告代理店なんかはコネがないとなかなか入社できない」とかって聞きますよね?
IT企業におけるコネってどうなのかをこれまでに聞いた話や転職経験から書いてみます。
コネがないと入れないIT企業はあるのか?
おそらくないでしょう。IT企業は実力主義の会社が多いので、コネがないと入れてないということはないと思います。
ただ、コネがあった方が有利かというと…、
電通勤めの父親のコネでISID(電通国際情報サービス)に入れる?
以前私が勤めていた会社に親が電通の部長だという後輩がいました。
その彼とIT企業の給料の話をしていて
「ISID(電通国際情報サービス)は給料高くていいよなぁ」
と言ったら、
「ホントですかー、うちの親父、電通の部長だから、就活してる時に『ISIDだったら紹介できるぞ』って言われてたんですよぉー、ISIDってそんなすごい会社だったんですかぁー!?」
と言われました。
電通で部長をやってる人なら、子会社であるISIDにもコネが効くってことなんですかね。本当だとすれば、コネは有効ってことになります。ISIDなら高給ですし、入れたらラッキーですよね。この後輩はもったいないことをしてしまいましたね(笑)
IT系勉強会でコネを作れる?
親や親せきのコネがなくても自分で作ることができます。
私の場合、IT系勉強会で講師をした際に名刺交換した人から「うちの会社に入ってくださいよぉー!!」と言われたことがあります。社交辞令で言ってくれたのかもしれませんが、ふつうに入社試験を受けるよりは採用される可能性は高そうですよね。これも一種のコネです。
なので、コネを作りたかったら勉強会に行くべしです!自分が興味のある分野の勉強会に来ている人の会社ですから、入社出来たら楽しそうですしね。
ただ、私個人としてはコネはまったくいらないと思ってます。コネがなくても、かんたんに転職できましたからね。
私自身3回ほど転職してるんですが、思ってたよりかんたんで、転職エージェントを使ったらあっという間でした。
エージェントが応募先候補の選出から、面接の日程調整までやってくれるので、こちらから動かなくても半分くらい自動的に進む感じで楽でした。しかも今は好景気で売り手市場なので転職するのにちょうど良い時期です。
レバテックキャリアっていうエージェントがおすすめです。
このサービスを運営しているレバレジーズという会社はシステム開発もやっているので、現場の仕事をよくわかってくれてますし、ヒカ☆ラボというIT系の勉強会なども主催していたりteratailというプログラマー専用の質問サイトを運営してて好感が持てます。求人案件もWebやスマホの面白い仕事が多いのでいいと思います。
レバテックキャリアは東京・大阪近郊のエンジニア経験者向けサービスなので、地方在住の方や、エンジニアの仕事が未経験の方には、ワークポートがおすすめです。
未経験の人はサポート対象外のエージェントが多いんですけど、ワークポートは未経験者の転職も支援してくれます。以前エンジニア未経験の友達にワークポートを教えてあげた所、ちゃんと登録できて未経験可の求人を紹介してもらえました。未経験の人こそエージェントから職務経歴書の作り方や面接の仕方のレクチャーを受けた方がずっとうまくいくと思います。
ワークポートは全国の求人をカバーしているので地方在住の方もご利用いただけます。
フリーランスになりたい方にはギークスジョブがおすすめです。人脈がなくてもギークスジョブに登録するだけで案件を紹介してもらえます。案件の希望(どんな技術を使っているか、残業が少ないこと)等も聞いてくれるので、やりたい仕事が出来ます。対象地域は東京・大阪・名古屋・福岡近郊です。
フリーランスになりたいけど、確定申告とかめんどくさいなという方には派遣社員がおすすめです。
派遣ってネガティブなイメージありますが、ITエンジニアの派遣社員ならやりたい仕事を選べて、給料も悪くないですし、確定申告や年金、健康保険も派遣会社が入ってくれるのでいいと思います。
私の先輩でフリーランスになった後、派遣社員になった人がいるんですが「自由かつ煩わしい手続きがなくて最高」って言ってました!リクルートITスタッフィングに登録するだけでかんたんに派遣社員になれます。
転職や仕事術、勉強法等について質問や相談がありましたら、以下のメールフォームからぜひご連絡ください。
経験者ならかんたんに解決できる相談って多いのでお気軽にどうぞ!こう書いてもなかなかメールくれる人って少ないのでホント気軽にメールしてくれると嬉しいです。
たまに間違ったメールアドレスを入力されていて返信できない場合があります。一週間経っても返信がない場合、メールアドレスを確認の上、再度送信をお願いします。
エージェントを使った方が転職活動は楽です
東京・大阪近郊のイケてるIT企業に転職したい人には『レバテックキャリア』
東京・大阪近郊のエンジニア経験者向け転職サービスです。
このサービスを運営しているレバレジーズという会社はシステム開発もやっているので、現場の仕事をよくわかってくれてますし、ヒカ☆ラボというIT系の勉強会なども主催していたりteratailというプログラマー専用の質問サイトを運営してて好感が持てます。求人案件もWebやスマホの面白い仕事が多いのでいいと思います。
エンジニア未経験の方や地方在住の方にはワークポートというエージェントをおすすめします。
エンジニア未経験の方や地方在住の方には『ワークポート』
全国の求人を扱っていて、しかもITエンジニア未経験の人にも転職支援をしてくれるエージェントです。
未経験の人はサポート対象外のエージェントが多い中、ワークポートは未経験者を支援し転職を成功させています。
未経験の方こそエージェントから職務経歴書の作り方や面接の仕方のレクチャーを受けた方がずっとうまくいきます。
『派遣社員』なら正社員とフリーランスの『良いとこ取り』!
派遣ってネガティブなイメージありますが、ITエンジニアの派遣社員なら
- 時給が高く、給料も悪くない
- やりたい仕事を選べる
- 確定申告不要(派遣会社がやってくれる)
- 厚生年金、健康保険も派遣会社が入ってくれる
ので、正社員とフリーランスのいいとこ取りな、とてもいい選択なんです。
とはいえやっぱフリーランスをやってみたいという方はギークスジョブがお役に立つと思います。