ホームお問い合わせプロフィール未経験→就職転職合格率年収の相場ブラック企業判別定時帰りする方法

プログラマーSEは『文系より理系』が有利?

2016年10月17日に投稿 → に更新 勉強法 アフィリエイトリンクを含みます

プログラマーSEは文系と理系どっちが有利?

プログラミングっていうとどちらかと言うと理系で数学に近いものと考えられていますよね。

私もそう思っていたのですが、今は違う見解を持っています。

自分を振り返ってみると、私は文系の人間でした。私は大学に行ってないので文系か理系かはっきりしませんが、高校生の時には数学が得意じゃなく2年生の時に文系コースを選んだほどでした。

その後、情報処理の専門学校に入ってコンピュータやプログラミングの勉強をはじめたのですが、やってみると、文系だからプログラミングができないということは全くありませんでした。

これは私個人の体験なので、他の人から聞いた話を含めて「プログラマーSEは『文系より理系』が有利か?」について考えてみます。

文系の人は理系分野をブラックボックス化してしまう?

以前働いていた会社で、非エンジニア職の上司とよくやり取りする仕事がありました。

その上司は「文系」、「理系」という言葉をよく使う人で

  • 「おれ文系だからそういうのよくわかんないんだよね。」
  • 「理系の人ってそういう考え方するよね。」
  • 「理系の人ってこういうメールの書き方をするんだよな」

などとよく言ってました。

私の他にもう一人エンジニアがいて、文系上司から「あの人の仕事っぷりとかスキルってどう?」と聞かれて、「いいと思いますよ。こうだし、こうだし、こうだし」と理由を伝えました。

すると、この文系上司は「そうなんだぁ、さすがだねぇ!!、いい人採れてよかったわ!!」と言ってました。

ただ実際は「さすが」って言うほどの褒め方をしてなくて、「普通のことをちゃんとやってますよ」という意見を述べたのですが、「さすがだねぇ!!」と受け取られてしまったんわけです。

実際そのエンジニアは優秀な人だったからいいんですけど、文系の人って理系分野に対して中身を見ずにブラックボックス化してしまって、他人の意見の雰囲気だけで良さそうと判断してしまう傾向があるように思います。

理系の世界 = 自分にはわからないこと。自分で見て判断することはできないもの

というモノの見方をしていることが感じられたんです。

そういう意味でいうど、「自分を文系だ」と思ってる人がプログラマーになるとやばい感じがします。

文系人間がプログラマーになるとやばい?

「自分は文系だから、理系領域であるプログラミングはよくわからないもの、自分では判断できないもの」と捉えていたら、たしかにヤバイです。

自分で自分に「私は文系だ、理系のこと = プログラミングはよくわからない」という線を引いてしまうと本来できることもできなくなってしまいます。

難しいバグの修正やロジックを組むときに、「自分は文系だから難しいことは無理だ」と諦めてしまいます。これじゃあ、プロのプログラマーは務まりません。

そういう意味では、「文系の人にプログラマー・SEは向いていない」と言えるかもしれません。

正確に言うと「自分は文系だ」と線を引いてしまう人間には向いていないということです。

高度な数学知識は「ふつうのプログラマー」には不要

私の経験上、本当の理系と言える部分である数学的知識・センスがなくても、ふつうのプログラマーの仕事で困ることはありません。

もちろん、四則演算くらいはわかってないとダメですが、大学の数学科で学ぶような難しい数学の知識がなくても仕事で困ることはありません。一部の研究職などが行うプログラミングには高度な数学が使われていますが、ふつうのプログラマー職では不要です。

また、数学的センスがないと、良いコードが書けないということもありません。

ですから、「数学得意じゃないでけど、プログラマーになりたい」という人はなればいいんです。

そのときにやるべきは、自分で文系・理系の線を引かないことです。

プログラミングをやりたい人 = プログラマーに向いてる人

私の場合も文系・理系など考えず、単純に「プログラミングやりたいな」と思って情報処理の専門学校への進学を選びました。

ふと振り替えてっみれば、

「そういえばプログラミングって理系の仕事だよな。それを10年以上やってるわけだから、自分は理系なんだろうな

と今は思っています。

実際、この文系上司からは「理系の人ってそういう考え方するよね」と言われるほど、理系の人と見られるようになってます。プログラミングをしてるうちに考え方の基本が理系になったのだと思います。

プログラミングをすることで理系的頭脳になる?

自分自身の感覚でも、プログラミングを始める前よりも今の方がずっと理系の考え方(事実に基づいて論理的な判断をする思考)をするようになったと感じています。

実際、プログラミングと数学は似てる部分が多くあります。プログラミングする感覚って、大雑把に言うとプログラミング言語という特殊な言葉を使って、ロジカルな文章を書く感覚なんです。

数学も数式という言葉を使ってロジカルな文章を書いていきます。プログラミングと同じです。今の頭で臨めば数学も理解できると思っています。

ということは、今まで数学が得意じゃなかったとしても、プログラミングを始めることで数学が得意になることもあるはずなんです。

ですから、自分の可能性を広げるためにも、ぜひ「自分は文系だ」という線を引かずプログラミングを始めればいいと思います!