ホームお問い合わせプロフィール未経験→就職転職合格率年収の相場ブラック企業判別定時帰りする方法

[相談]開発経験を積みたいのにドキュメント作成や雑務ばかり

に投稿 キャリア アフィリエイトリンクを含みます

27歳男です。

質問:
開発経験が浅いエンジニアが、過度の残業や薄給を避けて仕事でPG経験を積む(コーディングや製造)のは難しいでしょうか?

背景:
3年半ほど、独立系システム会社に勤務していました。
社内環境や制度は最高でした。
ただ、大規模案件の保守フェーズのため製造がほとんど無かったり、仮想サーバを使った検証等でそもそも開発が発生しない案件だったりで、3年半働いても言語の蓄積、開発の経験がとても乏しいです。
(累計でC、Javaを半年程度、Ruby on Rails、HTML / Javascript / CSS、VC++を1ヶ月程度)

20代のうちに実務で開発の経験を積みたくても叶わず、残業も月80hくらいだったため、 転職しました。一次請け自社開発、請負客先常駐、特定派遣の会社です。

「経験が浅くてもOK、バリバリ開発させてあげるよ」と言われ、 給与も悪くなかったため入社しましたが、開発は皆無に近いです。

一次請け自社開発チームで、顧客都合の数々のドキュメントを書いたり、社内の煩雑な各申請の数々の対応したり、不毛にしか思えない社内業務だったり、案件の見積もり作業だったり、、、、

残業は減りましたが、開発は経験できず、社内の人間関係や風土も気持ちが悪く、愛着も持てないので本当に憂鬱な毎日です。

辞める前に試してみようと異動を希望したところ、「異動するなら客先に売るので、売る要素のために資格を取れ」と言われました。前職は派遣も常駐も無かったので、こういうセリフすら引っかかってしまうのですが、 今は開発経験が積めるならいいか、くらいで深く考えないことにしました。

開発の勘所を抑えたいため特に言語の希望もありませんでしたが、売りやすさを考えると、

前職で最後に経験したのがJava → 経験も少なくブランクもあるがJavaプログラマSE8 silverを取ってカバー

という方向が思いつきました。

資格取れ取れうるさく言う割に、資格手当制度が名ばかりのようになっていたり、連絡体系がグダグダなので異動も霧消しそうなので、退職してさっさと次に行くことも考え始めています。

次もまた開発できないオチになるのは避けたいところです。正社員にこだわらずPGアルバイトも候補に入れてますが、それこそ希望通りには行かない、という意見も貰いました。

それとも、自分が勘違いしてるだけで、どこの会社も開発なんてほとんどないのでは、とすら思っています。

最近リーダブルコードという本を読んだのですが、コードの可読性なんかより「この案件は前もこうだったから」が優先されるような環境しか想像がつきません。

よろしくお願いいたします。

読者の方から相談メールをいただきました。

同じような悩みを持っている方向けに回答内容を一部紹介します。

給料と残業時間について

開発経験が浅いエンジニアが、過度の残業や薄給を避けて仕事でPG経験を積む(コーディングや製造)のは難しいでしょうか?

難しくありません。コーディングや製造の仕事の方が就きやすいと思います。

誰でも初めは開発経験が浅いわけで、経験ある人だけ雇うとしたらプログラマーが今後生まれなくなってしまいますからね。

残業時間はプロジェクトの状況次第の部分があるのでなんとも言えませんが、「過度」というレベルでない職場はたくさんあります。

私の場合、一番残業が多くても月に60時間程度でした。ほとんどは月20時間以内です。

資格について

「異動するなら客先に売るので、売る要素のために資格を取れ」と言われました

うーむ、資格取ったからって案件に参画出来るものでもないんですけどねぇ。なんだかおかしな指摘に思えます。

売りやすさを考えると、
前職で最後に経験したのがJava → 経験も少なくブランクもあるがJavaプログラマSE8 silverを取ってカバー
という方向が思いつきました。

Javaは案件数が多いので良いと思います。

または、PHP・Rubyでも良いと思います。PHPはJavaに匹敵するくらい案件数が多いですし、Rubyは案件数がJavaに比べて少ないですが、その分Ruby出来る人も少ないので需給バランスはいいと思います。

それに業務システム開発だとRubyは少ないですが、WebサービスやスマホアプリのサーバーサイドでRubyはよく使われてます。

開発経験を積みたい!

退職してさっさと次に行くことも考え始めています。
次もまた開発できないオチになるのは避けたいところです。

となるとSIerならば、元請け企業より二次請け以降の会社の方がいいかもしれません。
それか、自社サービス(Webやスマホアプリなど)を開発してるような会社のプログラマー職で転職すれば開発の仕事に就けるはずです。

どこの会社も開発なんてほとんどないのでは、とすら思っています。

そんなわけありませんよ(笑)

軽く転職サイトを検索してみても、開発の仕事の求人はいつでもたくさん見つかります。

逆に「開発はしんどいから嫌で、まったり社内業務したい」って人もいっぱいいますからね。

最近リーダブルコードという本を読んだのですが、コードの可読性なんかより「この案件は前もこうだったから」が優先されるような環境しか想像がつきません。

良い本ですよね。

リーダブルコードにも「コードの書き方が統一されていて一貫性があるのは良いことだ」と書かれていたかと思います。

そういう意味では「この案件は前もこうだったから」と同じ書き方を貫くのも一つの方法です。それがクソな書き方であったとしても、統一された書き方をされているというのは一つの価値です。
一番いいのは綺麗な書き方で統一されてることですけどね。

そんなわけでおすすめとしては、

  1. 二次請け以降の受託開発の会社
  2. 自社サービスを開発してる会社

に転職するのが良いんじゃないかと思います。まぁ、今の会社内で開発職に移動できるようであればそれもいいでしょうね。

私のおすすめとしては2です。ただ入社の難易度は1の方がかんたんなので、2の会社を第一志望にしながら2の会社も並行で受けて内定をもらった企業の中から最終的に選ぶというのが良いと思います。