ホームお問い合わせプロフィール未経験→就職転職合格率年収の相場ブラック企業判別定時帰りする方法

相談: 社内SEに求められるスキルや資格は?

に投稿 勉強法 アフィリエイトリンクを含みます

私は、現在メーカーで社内SEとして勤務する二年目の社員です。大学時代は、全く情報系の勉強したことがなく、入社してから社内SEとして働くことになり、困惑したまま、一年が経ってしまいました。

社内SEとして一般的にどのようなスキルが求められているのかがいまいち分かりません。

ぜひ、社内SEとして求められるスキルについて教えて頂きたいです。(取得すべき資格等含めて)

読者の方から相談メールをいただきました。

同じような悩みを持っている方向けに回答内容を一部紹介します。

 一年目の壁

大学時代は、全く情報系の勉強したことがなく、入社してから社内SEとして働くことになり、困惑したまま、一年が経ってしまいました。

一年目は戸惑ったり、手応えを感じられずに終わることが多いと思うので、それほど気にしなくてもいいと思います。

私の場合、専門学校でプログラミングの勉強をしてプログラマーに就職したので、知識を持った状態での入社でしたが、一年目はなんだか手応えが感じられずに終わりました。なんていうか、仕事をやっていける自信みたいなものをつかめなかったんです。

それが3年目にやった仕事で、自分が勉強してきたことや関心のあることと、仕事が結びついて、「おっ!なんかわかってきた!おれはやれる!」と感じることができました。

なので、「大学時代、情報系の勉強をしてこなかったせいで仕事がうまくできない」と思っているのであれば、そんなことはなく、まだ一年しかやってないからつかめていないってだけだと思います。

同期の人と比べて自分の進歩が遅いと感じているのであれば、それも無用です。人それぞれ、違った特性・能力を持っているので、

・早くコツを掴むけど、その後怠けて伸びない人
・最初は時間掛かるけど、コツを掴んでからは早い人
・ゆっくりと徐々に伸び続ける人

いろいろいます。それぞれいいところ、わるいところがあるので、どのタイプが一番ってこともありません。

社内SEとして求められるスキル

社内SEといっても複数のタイプがあります。

1. システム企画系 → 業務の効率化や競争力強化のためのシステムを企画し、開発は外部ベンダーか自社の開発部門に発注する
2. システム開発系 → 1が企画したシステムを開発する(外部ベンダーに発注するタイプの会社だとこの職はない)
3. システム運用系 → システムの稼働状況を監視してトラブル対応する
4. IT機器の何でも屋 → 社内のPCやLANを整備する。PCの故障対応や使い方のレクチャー等をする

あなたがどのタイプの職についているかによって求められるスキルも異なります。

1. システム企画系 → 会社の業務の知識、要求開発、RFPの書き方、IT戦略など
2. システム開発系 → 設計、プログラミング、コンピュータの基礎(OS、DB、ネットワークなど)
3. システム運用系 → ログの見方、使っているミドルウェアの製品知識、UNIX・LINUXのコマンド、インフラ構築(サーバのセットアップ, DevOps)
4. IT機器の何でも屋 → PCやLAN、オフィスソフトなどの知識

列挙したすべての知識を完璧に持っている人はいないので、興味の湧いた者から取り組めばいいと思います。

まずは、会社の研修で学んだことや、目の前の仕事に関係のある知識を本やWebサイトで調べてみるというのが一番即効性が高いんじゃないかと思います。先輩社員にどんな勉強すればいいかを聞いてみるのもいいでしょう。

そこから派生して上記で書いた分野を学んでいくと、仕事と関連した知識を芋づる式に獲得していけるんじゃないかと思います。

社内SEが取得すべき資格

ちょうど情報処理技術者試験が職種別の基礎知識を網羅しているのでうまく当てはまります。

1. システム企画系 → ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システム監査技術者
2. システム開発系 → 基本情報技術者、応用情報技術者、システムアーキテクト、データベーススペシャリスト
3. システム運用系 → ITサービスマネージャ、ネットワークスペシャリスト、情報処理安全確保支援士
4. IT機器の何でも屋 → ITパスポート、情報セキュリティマネジメント

それから、資格を持ってなくて仕事ができる人はたくさんいるし、資格を持っていても知識だけで仕事でうまく活用できていない人もいます。そのため、網羅的な基礎知識を勉強するために資格試験を利用するっていう考え方が良いと思います。