就活・転職活動で情報が少ない会社をどう判断すればいい?
文系学部の新卒です。就職活動を続けるかどうかで悩んでいます。
先日、とある中小企業〔30人程度〕より内定〔内々定?〕をもらったのですが、企業をよく調べようにもホームページ〔マイナビ・リクナビ含む〕以外の情報がないので不安が残っています。
マイナーな会社で、スピード選考により採用されました。
・東京都以外にも会社があるのに従業員数30人は少なすぎるのではないか。
・仕事の内容がある程度融通が効く〔自分のやりたいことができる〕というのは本当だろうか。
・売上高非公開なのはなぜなのか。
などなど
様々な疑問を抱いてしまい、このままでは晴れて就職だ!と、決意できないのです。
しかし、残業は20時間以内とありますし、初心者も成長できるように教育制度が整っているとありました。
来週その企業に直接聞こうと思っているのですが、不安が溢れてしまい、こうしてやまろうさんにご相談した訳でございます。
どういう風に、情報が少ない会社を判断するべきなのでしょうか。上記のような質問をしてもいいのでしょうか。
読者の方から相談メールをいただきました。
同じような悩みを持っている方向けに回答内容を一部紹介します。
Contents
情報が少ない会社はどういう風に判断すればいいのでしょうか。
・企業の口コミサイトを見る
・面接で探りを入れる(切り込む質問をして回答する時の表情で真偽を見極めるなど)
などの方法があります。
こちらの記事に詳しく書いたので参考になるかと思います。
面接で質問する際のポイント
疑問をそのままぶつけると、角が立つ場合があるので言い方を少し工夫します。
東京都以外にも会社があるのに従業員数30人は少なすぎるのではないか。
「少なすぎる」という表現は角が立つので、
→「各事業所には何人くらいずつ所属されているのですか?」
仕事の内容がある程度融通が効く〔自分のやりたいことができる〕というのは本当だろうか。
「本当だろうか」だと疑ってる感が出てしまうので、
→ 「仕事の内容はどうやって決まるのですか?」
売上高非公開なのはなぜなのか。
→ 「なぜ」も疑っている感が出てしまうので
「今後の業績の見通しってどんな感じですか?順調に伸びていきそうなのか、新たな事業を開拓する必要があるか?そのためにこういう人材がほしいなどはありますか?」
などのように相手を批判しない表現で言えば、マイナスには取られないんじゃないかと思います。