ホームお問い合わせプロフィール未経験→就職転職合格率年収の相場ブラック企業判別定時帰りする方法

相談: 35歳、営業からITエンジニアに転職したがついていけない

に投稿 勉強法 アフィリエイトリンクを含みます

以前、営業をしていて35歳にしてIT関連に就職しました。正直、なにもわからずで未経験OK、研修ありと書いていたので入社したのですが。研修、1人で課題をさせられるだけでした。

今、現在社長と一緒に出向しています。

StrutsからSpringへの書き換えなのですが、正直何がなんだかの感じで。

3ヵ月ほど1人でその対応をしていたのですが昨日画面遷移の際にOverflowというエラーがでて、どうしても解決出来なくて聞いた時に色んなことをいわれ「向いてない、怖いから触るな」と。結局テストケースだけつくってればいいみたいな感じで。

この3ヵ月、何とか自分なりに解決して画面をつくりそれに対してのデモもつくりました。ちょっと回答の仕方があまりに理解出来なくて悩むとすぐ「クラスわかってますか?voidの時のreturnいりません。このthisは何かわかってますか?」と色々言われて止まる度に「向いてない、こんなのわかってないから触るな、怖い。」と言われます。

結局「なにもわかってないからやるな!!」と言われてしまって正直未経験でここ無理だったのかなと思っています。

覚えが悪いのは自分ですが、なんとか構文読みながら「ここは??」って感じの毎日で正直悩んでます。

読者の方から相談メールをいただきました。

同じような悩みを持っている方向けに回答内容を一部紹介します。

プログラマーに向いてる人

プログラミングを始めて3ヶ月で、向いてるかを判断するのは早いと思います。

ご自身として、「プログラミングが好きか?システム開発の仕事に興味があるか?」はいかがでしょうか?

他人がどう言うかより、ご自身の気持ちが大切です。

スキルは少しずつ身につくもの

「クラスわかってますか?voidの時のreturnいりません。このthisは何かわかってますか?」

このような質問をされるということは、基礎的なことがわかっておられないように思われます。ただ、始めて3ヶ月の人にこのような言い方をしなくてもいいのになと思います。

基礎がわかっていないのは自分が悪いとも限りません。教える人や教材が悪かったのかもしれないし、取り組む時間が少なかったのかもしれません。クラス、void,
returnを理解するのに特別な才能やセンスは必要ありません。時間をかけて学べばいいだけです。つまり、「向いてるか」を問われる段階ではないということです。

どう勉強すればいい?

Javaの入門書をよく読み、本にかかれている内容を実際に打ち込んで実行してみると、だんだんと分かってくると思います。ただ読むだけでなく実際に書いて実行してみることが重要です。実際に書いて実行する、これを続けてくと、ある時、「なんかわかってきたな!」と思える瞬間が来ます。プログラミングの学習ってコレの繰り返しです。私だって、新しい技術を学ぶ時は、はじめよくわからないものです。わからないながらも書いて実行してく、これを繰り返すとある時、「大分分かってきたかも!」と感じるんです。

本は図書館で借りてもいいですし、気に入ったものがあれば買ってもいいでしょう。既にお持ちであれば、それをもう一度読むのでも良いでしょう。

なんにせよ、ご自身のお気持ちが大切です。「プログラミングが好きか?システム開発の仕事に興味があるか?」よく考えてみるといいんじゃないかと思います。

今日、社長と話をして社長も仕事がつまっていて言い方が悪くてすみませんでしたとの事でした。元々、プログラミングに興味があって最後の転職だと思い飛び込みました。実際、わからなくても書き換えて画面に遷移した時は嬉しくて楽しいなと思っています。

再度、自分で購入したJavaの本を読み、家でもまた色々実際書いてみて少しずつでも頑張って覚えていこうと思います!

よかったですね!