プログラマーSEがヤマティーへ転職成功するためのポイント
「元請けの仕事多そう!」
「年収も高そうだし☆」
ヤマティーっていいですよね。儲かってそうだし、面白そうな仕事ありそうですし。
私は以前、ヤマティーの中途採用の求人に応募して内定をもらったことがあります。
その時は他社に転職したのですが、ヤマティーに入社するのも面白かっただろうなと今は思っています。
その時の経験も踏まえて、ヤマティーの中途採用応募に役立つ情報を紹介します。
Contents
私のヤマティー面接体験談
2010年の話です。
エンジニアの技術力高そう?
一次面接は開発リーダーの方でフレームワークに詳しくて、技術的な話題で盛り上がりました。
ヤマティーの事前の印象って営業力が強いイメージだったのですが、エンジニアの技術力も高いみたいですね。
エンジニアにも仕事を取ってくるような営業力が求められているっぽいと思っていたのですが、この方は技術一筋って感じでした。
面談が終わって帰ろうとしたら、社長が「今時間あるから面接しない?」ってことになり…、
社長といきなり面接!?
山下社長は
「お客さんからこういうことをやりたいって言われたら、それをなんでも実現できる会社にしたいんだ」
と仰ったので、
「コンサルティングの会社にしたいということですか?」
と聞いてみたら、
「コンサルティングとは違う、アイデアを出すだけではなく、最後までやる会社にしたい」
とのことでした。
とても素晴らしい考えだと思います。コンサルティングでアイデアだけ出して終了する会社より、アイデアを実際に実行する会社の方が断然すばらしいですからね。
人事が美人で部長は強烈なキャラ?
二次面接の面接官は開発部門の部長と人事の方でした。蛇足ですが、人事の方が美人でドキドキしました(笑)
この部長は、以前不動産の仕事をしていて、ITのことはよくわかってないとのことでした。この方が一番大切にしてることは「責任感」なんだそうです。
「自分はITの知識はないけれど、任された仕事は責任もって最後までやる、だから部長をやらせてもらえている」とのことでした。なんていうか、キャラが濃くて、とてもインパクトのある方でした。
というのも…、
年収は?
「私が入社させていただく場合、年収はどれくらいになるんですか?」
と聞いたら、
「稼いだ分だけ、いくらでもお支払いしますよ!」
と言われました。「えぇぇーーー!!?」っと驚きましたが、これだけじゃなく、
「システム開発の見積もりって難しいですよね。高過ぎると受注できないし、安くしすぎたら、利益が出ないですし、御社ではどうされてますか?」
と聞いてみたら、
「私はいつもお客さんに『我々が作るこのシステム、いくらの価値があると思いますか?』って聞いてますよ(どや顔)」
っと、言われました。めっちゃどや顔だったんですけど、実際こんなことお客さんに言ったら、お客さんはなんて返すのかなぁと気になりますが、逆転の発想というかユニークなキャラだなぁと思いました。なんていうか、一緒に働いたら、刺激があって楽しそうだなと。
営業力強そう
「私が今勤めてる会社はリーマンショック後に案件が一気になくなって、困ってるんですけど、御社はどうですか?」
と聞いたら
「いやぁ、うちはそんなことありませんね。仕事はいくらでもありますよ!」
とのことでした。この部長は営業の電話をたくさんかけるなどの泥臭い努力もされてるんだそうです。やっぱりそういう泥臭い努力って大事なんだなと感心させられました。
忙しさは?残業多い?
「残業って皆さんどれくらいされてるんですか?」
と聞いてみたら、
「それも、年収と同じで成果を上げてもらえれば、いつ帰っても良いし、いくらでも休んでいいですよ!」
っとのことでした。「いくらでも」は言い過ぎなんでしょうけど、そういう自由度のある職場なんだろうなと思います。
募集要項を分析
ヤマティーのホームページを見てみました。
仕事内容 ~50%以上が一括受託案件
NTTデータと直接取引を行なっているヤマティー。オープン系・WEB系・制御系の開発プロジェクトを、多数手がけています。50%以上が一括受託の案件で、自社内での仕事も豊富。ほとんどの案件で、要件定義から運用まで、幅広く携われます。大手不動産デベロッパーのWEBサイト構築や、官公庁のシステム開発など、レベルの高いプロジェクトで、多彩な経験を積むことが可能。市場価値の高いエンジニアとして、成長することができます。
「ハイレベルな案件」と言ってる辺りが自信を感じさせますね。勤務地が≪西新宿オフィス≫、≪NTTデータ内≫と2つ書かれているので、≪西新宿オフィス≫の仕事が一括受託案件なんだろうなと思います。50%以上ってすごいですよね。
必須スキル・経験 ~経験言語や分野は不問
◎プロジェクトにおけるマネジメントに興味がある方、ぜひご応募ください!
とのことで門戸を広く開いてるようですね。いろんな仕事出来そうで良い環境だと思います。
年収は高め
※経験や能力を考慮した上で、優遇いたします。
年収例
480万円/25歳/経験3年
660万円/32歳/経験8年
840万円/38歳/経験14年
とのことで、かなり高めですね。仕事も面白そうだし、チャレンジしたい人にはとても良い会社だと思います。