*

10年後を心配する必要はないが、10年後のことも考えて生きる

に投稿

10年後生きているかはわからない。

だから、心配しても徒労に終わるかもしれない。

よって、心配はしない。

だからといって、10年後のことも考えるべき。

なぜなら、確率的に10年後も生きている可能性は高いと考えられるから。

つまり、10年後を心配しなくていいが、10年後こうなってたらいいな、だから今こうしようなどは考えたほうがいい。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


× 六 = 18

  関連記事

no image
【要点メモ】プログラミングバカ一代【清水亮 著】

清水亮は子供の頃にIQを計ったらすごい数値がでた 先生から「あなたは特別な才能の …

あなたに彼女がいなくてもいい理由と、彼女を作るために今すぐやるべきこと

「彼女がほしい」 「クリスマスに一人はさびしい」 なんて言う話はよく聞きます。 …

no image
英語勉強法【英語以外の外国語でも可】

今まで私はリスニングばかりやってきたが、あまり伸びなかった。 やはり、リーディン …

no image
Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう

空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Bod …

どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる

「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …

no image
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】

ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …

no image
筋トレの方針【追い込まない & 良いフォームで出来る回数だけやる】

効率を考えると追い込んだほうがいいらしいが、自分の場合、関節が痛くなったり筋肉痛 …

やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし

「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …

一人暮らしはお菓子の食べすぎのようなリスクがいろいろある

一人暮らししてると、お菓子を買って食べる時に、歯止めが効かないときがある。 同居 …

no image
Y・O牧場なかよしわんぱくトリオ-夕暮れのさんぽ-【要点メモ】

3頭の仲良しの子牛 そのうちの一頭が主人公 主人公は一人で散歩するのが好き 友達 …