*

岸辺露伴は漫画を書くために広い家に住む

2022年12月28日に投稿 → に更新

一人暮らしの部屋ってどれくらいあれば良いのかな?

築50年の4DKの一戸建てに住んだときには広すぎて使わない部屋があった。だけど、広いとスペースがあって、心理的な作用もある気がしていた。

とはいえ、2階建てだと、一階と二階が空間として分離されるので思ったほど広く感じなかった。一階にいるときには2階の広さを感じないからだ。

だから、やっぱそんな広い部屋にすまなくてもいいかなとも思っている。

ドラマ岸辺露伴は動かないで、「漫画で一財産築いて、人生上がったようなものじゃないですか?もうこれ以上大きな家はいらないじゃないですか?なんのために買うんですか?」と聞かれて、

漫画を書くためだが

と答えていた。漫画を書くために広い家に住む、そんな発想があっても良いんだと思った。

私も一人暮らしであって、仕事に集中するためとか、気分良く暮らすために広い家に住んで良いのだと思った。

逆に言えば、広くても広くなくても仕事に集中したり、気分良く暮らせればそれでいいのだ。

 

 - 未分類

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


8 − = 三

  関連記事

耐え続けるのではなく、何かしら動いてみる

耐え続けるのではなく、何かしら動いてみる、その結果どうなるかには執着しない。 行 …

no image
ホメオパシーバイブル 要点メモ【アンビカ・ウォーターズ著】

Contents最小量投与ポーテンシーヘリングの治療の法則(Law of Cur …

無理をしなければ、無理(不可能)じゃない

シャーマンキング9話で主人公の葉が、「オイラは無理をしない。無理をすると自分らし …

no image
付き合う人間は人間性で選ぼう

私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …

no image
椅子に座りすぎでお尻が痛くなったら

立って、初動負荷トレーニングジムで習った前屈 & 背伸びをする。 骨盤を押し出し …

no image
心身老廃物を上げるもの、下げるものを仕分けよう

Contents上げるもの下げるもの閾値を探る止観して分ける習慣 上げるもの 中 …

no image
マイプリンシプル2

マイプリンシプル1をよりシンプルにした。 1. ゴールに向かう やるか迷ったらゴ …

no image
【重要】日常の動作でも首をロールダウン、ロールアップさせると姿勢が良くなる

ダンスのウォーミングアップでロールダウン、ロールアップというものがある。 これを …

no image
働く人の養生訓 【要点メモ】若林理砂 著

機嫌が悪い時に機嫌が悪いのと聞くのではなく 体調が悪いの時いく 気分は体調に左右 …

no image
はじめての中国茶とおやつ 要点メモ【甘露 著】

写真がいっぱいで楽しい本だった 自分でお菓子を作るのもいいなと思った。お汁粉とか …