他人と比較するから不幸を感じるとも限らない
に投稿
他人と比較するから不幸を感じるって話がある。
もっともらしい。
というか、紛れもない真実のようにも思える
が、そうでもない。
本質的に全ては空である(認識世界は私が生きてる間にだけ存在する)
認識世界は私の認識によってできている
他人と比較して不幸を感じるのも、私の認識による
私の認識は不変ではなく常に変わり続ける = 諸行無常
だから、他人と比較して不幸を感じる時もあれば、そうでないときもある
個人的には、エフィカシーが高ければ他人と比較しても不幸を感じないと思う。
エフィカシーが高いということはゴールへの臨場感が高い。
ゴールへの臨場感が高いということは、他人よりゴールにフォーカスしている
関連記事
-
-
不安は必ずしも重要な不安ではない【意識をどこに向けるかの訓練】
ストーブのコンセントを確認せずに家を出たが100%抜いてあるはずだと思っているの …
-
-
タイパは福利で増える
って勝間和代が言っていた。 お金の投資だけでなく、生産性や日々の生活を便利に効率 …
-
-
目の疲れを予防・回復する方法
「PCやスマホの画面を見ると目が痛くなる…」 「夕方になると目がかすんでくる…」 …
-
-
歯の間を磨くには歯ブラシを縦にして端を差し込んで磨くべし
歯医者さんで歯磨きの指導を受けてきました。けっこう目から鱗だったので紹介します。 …
-
-
運悪くGoogleのインデックス頻度が遅くなってしまった時の対処法 ~原因を調べ受け入れる。運は長い目で見るべし!
なぜか、自分のサイトがインデックスされるのにやたら時間が掛かる、なんでだろう?つ …
-
-
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話
ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …
-
-
正露丸のような紅茶「正山小種」を飲んでみた
LUPICIAという茶葉販売店で正山小種(英語:ラプサンスーチョン/中国語:ジョ …
-
-
「粘り強く続ける」より「自分のペースで」
「うまく行かないことが合っても粘り強く続ける」ことが素晴らしいと思っていたけど、 …
-
-
映画PERFECT DAYSはマインドフルに生きる教科書
毎日同じ時間に起きて、身支度をして仕事に出かける 公園のベンチでお昼を食べて、木 …
-
-
松本人志の冷笑主義に対するカウンターが成瀬は天下を取りにいく
ダウンタウンの松本人志は「本気じゃない」というスタンス 本気の熱いやつって痛いよ …
- PREV
- 感情はエネルギーになる
- NEXT
- 自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】