「自分は大事なところで失敗しがち」でもなかったりする【ありのままに見れば】
に投稿
「自分は大事なところで失敗しがち」、なんで、この時に、めっちゃな大事な時に限って失敗する。
そんなふうに思うことがあるが、【ありのままに見れば】そうでもなかったりする。
ちゃんと思い出してみれば、大事な場面でうまくいったことだって同じくらいあるはずだ。
ありのままに見ることで、新たな発見がある。
自分に役立つものの見方をすればいい。
自分がゴール達成をするのに役立つ見方をすればいい。
そうすれば、「大事な場面でもけっこう自分はうまくやれてる」そう気づくはず。
関連記事
-
-
地球環境がわかる 要点メモ【改定3版】
P153 君津市の地下水汚染 P163 マイクロプラスチックとは5mm未満のプラ …
-
-
無理をしなければ、無理(不可能)じゃない
シャーマンキング9話で主人公の葉が、「オイラは無理をしない。無理をすると自分らし …
-
-
現象は選べないが、どう捉えるかは自由【小林正観】
小林正観さんの動画で、「辛く悲しい出来事というものはない、その現象をどう捉えるか …
-
-
総コレステロール295 悪玉コレステロール値190でも薬を飲まなくていいですか?
動画よりメモ 私がその数値ならば絶対に飲まない 世界中のデータを集めて最も長生き …
-
-
今すぐ逃げて!人ごとではない自然災害 要点メモ 金藤純子著
自分の言葉でまとめたので表現は多少違う。 大規模の洪水になると、マンションの高層 …
-
-
オステオパシーの施術を受けてきた
私はけっこう健康オタクで、気功やヨガなどのエクササイズや、ホメオパシーやヒプノセ …
-
-
人生を悟った歌詞を書けても自死を選ぶことがある?【神田沙也加を考察】
Contentsデビュー曲「ever since」は悟りの歌?歌詞の要約歌詞の中 …
-
-
クリーニングのために嫌なことを思い出そうとするのをやめようと思う
ホ・オポノポノでは、嫌なことや苦しみ悲しみなどネガティブな感情が湧いたらクリーニ …
-
-
北川貴英:喜怒哀楽はバイタルを文化的にラベリングしたものであり本能的なものではない
喜怒哀楽はバイタルを文化的にラベリングして生まれている 子供の頭を撫でると怒る国 …
-
-
他人に親切にすべきではない時もある
親切というものは基本的に良いものだが、親切にすべきではない時もある。 それは、親 …
- PREV
- 超越的な力も信じたほうが良い理由
- NEXT
- フリーザはエフィカシーが高い
