*

革靴とスニーカーでは歩き方を変えるべし! ~革靴で正しく歩く方法

2015年1月21日に投稿 → に更新

a0002_004907

「革靴は歩きにくいし疲れるから嫌だ…」
「スニーカーみたいな履き心地の革靴があればいいのに…」

あなたも一度や二度はこんなことを考えことがあるかもしれません。
私も以前は革靴が歩きにくくて苦手でしたが、今は革靴の履き心地が大好きになりました!

スニーカーと革靴とでは、歩き方を変える必要があることに気づいたんです。

ポイントを一言でいうと「一歩一歩踵を靴に合わせながら歩く」ということです!

それでは詳しく解説していきます。

この記事を読みながら解説してる動画もあります。ぜひ見てみてください!

革靴は靴と足がずれやすい

革靴がスニーカーに比べて歩きにくいと感じる理由は、革靴は靴と足がずれやすいためです。

逆に言えば、靴と足のずれを少なくすれば歩きやすくなるということです。

では、どうすれば、革靴と足のずれをなくせるでしょうか?

革靴の正しい歩き方

スニーカーは踵回りがしっかりと締め付けられホールドされているので足と靴との位置関係がずれませんが革靴はそうなっていません。

なので、踵でしっかり地面をとらえることが重要です。踵でしっかり地面をとらえると足と靴の位置関係がずれにくいし、ずれている場合補正することができます。

それでは具体的に歩き方を説明します。歩く時には以下のような手順を意識しましょう。

  1. 踵から地面に着く
  2. 足の踵と靴の踵回りをぴったり合わせる(足が靴の一番後ろ側に張り付くようにする)
  3. 足の踵と靴の踵回りをぴったり合った状態で踵を起点にして足の全面を地面に着地させる
  4. 重心が踵から足先に抜けて、次の一歩を踏み出す→1に戻る。

2が一番重要です、2さえできれば、その他は自動的にうまくいくかと思います。歩幅は初めの内は狭くした方がやりやすいかもしれません。

革靴で正しい歩き方をすれば姿勢や頭がよくなる

踵でしっかりと地面を捉えて、靴と足の位置をしっかり固定して歩くと、地面から受ける衝撃が足から背骨を辿り、頭まで真っ直ぐ突き抜けます。

すると、自然と姿勢がよくなります。頭まで地面の衝撃がまっすぐ抜けていくとその刺激で頭が冴えてきます。

重力をうまく使った歩き方なので、足もスイスイ進むし、疲れにくく良いこと尽くめです。

歩きながら足裏マッサージができる

スニーカーに比べて革靴は靴底が固いので、地面から受ける衝撃がより強く伝わるので、足裏のマッサージ効果もあります。

地面に踵からついた衝撃をうまく使って足裏マッサージをするようなイメージで歩くと、より気持ちのいい歩きができます。

間違った歩き方をすると腰が引けて腰痛になる

以前の私はスニーカーで歩くのと同じようなイメージで革靴を履いていました。すると革靴で歩くたびに腰が痛くなりました。

腰痛になった原因は、おそらく、腰が引けて縮んだ状態で歩いていたことかと思われます。

スニーカーのイメージで革靴を履くと、足と靴がずれます。足と靴がずれた状態で歩くと、足の力が逃げてしまいます。その結果、地面に対して足の力が真っ直ぐ伝わらないし、地面からの衝撃も真っ直ぐ伝わりません。すると、腰が伸びず縮んでしまいます。腰が引けて縮んだ状態で歩くと神経が圧迫されて腰痛になるというからくりです。

このような間違った歩き方をしていると、歩くのが疲れます。足の力がきちんと地面に伝わらないので前に進む推進力が落ちるためです。そして姿勢も悪くなり腰痛にもなります。姿勢が悪いと見た目も頼りない感じがしてマイナスです。悪いこと尽くめですね。

正しい歩き方を覚えよう!

いかがだったでしょうか?踵から地面をしっかりとらえ、踵と靴をしっかり固定して歩けば、

  1. 歩く推進力が増して、ぐんぐん前に進んで楽に歩ける
  2. 姿勢がよくなる
  3. 地面からの衝撃が頭まで突き抜けて頭がクリアになる
  4. 足裏マッサージ効果を得られる

という素晴らしい成果が得られます。ぜひ試してみてください!

 - 健康

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 四 = 10

  関連記事

no image
BTCは半減期後に上昇したと考えられているが、単にNASDAQが上がったタイミングがたまたまBTCの半減期後だっただけかもしれない

前回バブルとチャート形状が似ている。今回も同じなら、もう少し伸びてから25%下落 …

運は確率論か?運が良くなるためにすべきこと!

「自分は運が悪い、ついてないことばかりだ…」 「運が良い人が羨ましい、自分はなん …

no image
相手の言葉の中にある表現の偏りから言外の真意を読み解く

哲学の先生と人生の話をしようをという本を読んだ。 國分功一郎がメールで受けつてた …

オステオパシー施術体験3 体の変容やお腹が鳴りだしたり

3/17にオステオパシーの施術3回目受けてきました。 またまた素晴らしい効果があ …

占いは当たるのかを論理的に検証してみた

「占いって本当に当たるのかな?」 「占い好きだけど、インチキだと思ってる…」 私 …

少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】

ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …

現象は選べないが、どう捉えるかは自由【小林正観】

小林正観さんの動画で、「辛く悲しい出来事というものはない、その現象をどう捉えるか …

婚活を始める前に準備すべきこと

「30過ぎたしそろそろ結婚しようかな!」 「一人暮らししてるのが寂しくなった、婚 …

物事がうまく進まない時にも、幸せであろう

物事が思い通りに進まない。問題が山積みだ。圧倒されてしまいそう。頭がパニックだ。 …

大切にすべきじゃない親もいる

一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …