地球環境がわかる 要点メモ【改定3版】
に投稿
- P153 君津市の地下水汚染
- P163 マイクロプラスチックとは5mm未満のプラスチック。プラスチックは大きければ、人の体内には入らないが小さくなると呼吸などから入ってくるリスクが生まれる。動物や魚もマイクロプラスチックを吸収してしまう。その肉や魚を食べれば間接的に人体にも入ってくる。プラスチックを処理せず捨てると時間とともに細かくなっていきマイクロプラスチック化してしまう。
- P190 バラスト水(大型貨物船が空貨になったときにバランスを取るために錨りとして用いる海水)が、港から港へと排出されて、遠く離れた海水が流入することで生態系が乱れる。
- P202 ダイオキシンを発生させないためには800度以上でゴミを焼却する必要がある。
もし行けるとしたら未来がいいか過去がいいか
関連記事
-
-
マイプリンシプル2
マイプリンシプル1をよりシンプルにした。 1. ゴールに向かう やるか迷ったらゴ …
-
-
自転車は交通事故に遭いやすい?乗るのやめた方が良い理由
私はこれまでに3度ほど交通事故にあったことがあります。 まぁ、そのうち2回はほと …
-
-
「Lv2からチートだった」って現実世界でもある
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフっていうアニメを見ている。 …
-
-
初対面の人の名前を覚える画期的な方法
「人の名前を覚えるのが苦手、すぐ忘れてしまう…」 「何回か会うと覚えられるんだけ …
-
-
やはり、機械的にトレードしたほうがいいと思う理由
投資手法について、いろいろ悩んでしばらくの間、買いに入れなかった。 当初は3年分 …
-
-
疲れずに長距離を楽々歩ける歩行術 ~通勤通学・ウォーキングにも最適な正しい歩き方
「歩くと疲れるからできるだけ歩きたくない…」 「長距離歩くと腰痛や膝痛になる…」 …
-
-
12ヶ国語を学んだ人の学習法
フレーズを学ぶ(単語単体で学ばない、リンキングや文脈) ネイティブをモノマネする …
-
-
自分にひどいことをした人間の幸せを願えるか?【慈悲の瞑想】
慈悲の瞑想が効果があることは科学的にも確かめられているらしい。 他人の幸せを願う …
-
-
日進湯に行ってきた【銭湯】
銭湯やサウナに行くことを趣味にしようということで。 料金480円。 規模は小さい …
-
-
BTCは半減期後に上昇したと考えられているが、単にNASDAQが上がったタイミングがたまたまBTCの半減期後だっただけかもしれない
前回バブルとチャート形状が似ている。今回も同じなら、もう少し伸びてから25%下落 …
