*

地球環境がわかる 要点メモ【改定3版】

に投稿

  • P153 君津市の地下水汚染
  • P163 マイクロプラスチックとは5mm未満のプラスチック。プラスチックは大きければ、人の体内には入らないが小さくなると呼吸などから入ってくるリスクが生まれる。動物や魚もマイクロプラスチックを吸収してしまう。その肉や魚を食べれば間接的に人体にも入ってくる。プラスチックを処理せず捨てると時間とともに細かくなっていきマイクロプラスチック化してしまう。
  • P190 バラスト水(大型貨物船が空貨になったときにバランスを取るために錨りとして用いる海水)が、港から港へと排出されて、遠く離れた海水が流入することで生態系が乱れる。
  • P202 ダイオキシンを発生させないためには800度以上でゴミを焼却する必要がある。

もし行けるとしたら未来がいいか過去がいいか

 - 社会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


七 × = 14

  関連記事

no image
不安は過去ドリブン。ゴールドリブンを思い出そう

不安が浮かぶのは、過去こんな失敗をした、こんなつらい思いをした。だからまたひどい …

大切にすべきじゃない親もいる

一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …

no image
日進湯に行ってきた【銭湯】

銭湯やサウナに行くことを趣味にしようということで。 料金480円。 規模は小さい …

no image
モーションがエモーションを変える

minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフという本を読んだ。 モ …

no image
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】

ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …

no image
キラ・ヤマトは完全無欠の英雄ではなく一人の人間だった【ガンダムSEED FREEDOM感想】

機動戦士ガンダムSEED FREEDOMがAmazon Prime Videoで …

no image
高岡英夫のサッカー理論メモ

私が高岡英夫さんを知ったのはワールドクラスになるためのサッカートレーニングという …

即決 VS 熟慮して決める どちらがいいか?【成功者が即決する理由】

成功者は物事を即決する。だから、即決すべきだ。即決できないから成功を逃すんだ。 …

no image
受動ストレスって考え方【何とどう生きていくか?何に意識を向けていくか!】

受動喫煙だけでなく、受動ストレスというものがあるらしい。ネガティブな人や出来事を …

no image
筋トレの方針【追い込まない & 良いフォームで出来る回数だけやる】

効率を考えると追い込んだほうがいいらしいが、自分の場合、関節が痛くなったり筋肉痛 …