*

目のクマをなくす方法 ~スマホのブルーライト対策すればクマは消える

2015年2月26日に投稿 → に更新

C777_meganewokakenaosujyosei500

  • 「寝不足なわけではないのに目にクマができている…」
  • 「目のクマのせいで暗い人だと思われてる…」

目にクマがあると不健康だったり暗い印象を与えてしまいます。

私も以前はクマができやすかったのですが、いろいろと試行錯誤した所、クマができにくくなりました。

そこで今回は「目のクマをなくす方法」を紹介します。

目の血行が悪くならない工夫をする

N112_meganewoageru500

クマには3つの種類があるそうです。

  1. 血行が悪いことが原因によるもの
  2. 皮膚のたるみによって影ができて、クマになってるもの
  3. 色素沈着で茶色っぽくなってる

この記事では1の血行が悪いことが原因のクマをなくす方法を紹介します。

スマホを見過ぎるとクマになる?

電車の中でスマホを見てる人の顔を見てみてください。

眉間にしわが寄っていたり、瞬きの回数が少なく、目が辛そうな顔をしている人が多いことに気が付きます。

休日の電車でスマホをいじってる小学生を見ると大抵の子にクマがあったりします。

小学生でもクマができてしまうのですから、スマホを見ることがいかに目の血行に悪いかうかがい知れます。

スマホが目に良くない理由と対処法

なぜ、スマホを見ると目の周りの血行が悪くなるのでしょうか?

眩し過ぎる

スマホの出荷時の設定は画面が非常に明るく眩し過ぎますので、少し暗くした方が良いでしょう。蛍光灯をずっと見ていたら目が疲れます。液晶だって光なので、強い光を見続けることは目に良くありません。

また、液晶の明るさを減らすとバッテリーも長持ちするので一石二鳥です。

ブルーライト対策

PPP_cyairoihushinomegane500

スマホの液晶画面からは強いブルーライトが出ていると言われています。
ブルーライトは目に良くないらしく、ブルーライトをカットするPCメガネやフィルター、アプリなどがあります。それらを使ってみるのもいいでしょう。

私はPCメガネを時々かけているのですが、効果は抜群で液晶を見ても、目が痛くなくなりました。やさしい光に感じられるというか、眩しさで目が痛くなることが激減しました。

アプリでブルーライト量を少なく設定してくれるものもあるので試してみると良いと思います。

瞬きが減って目が乾く

スマホやPCの画面を見ていると目が緊張して瞬きが減ります。その結果目が乾いてドライアイになってしまいます。

  • スマホを長時間連続で見ない
  • 目薬をする
  • 時々目をつぶって、目を休ませる
  • 散歩する

などをしてみると良いでしょう。

画面が小さい

スマホは画面が小さいので、文字や映像がとても小さいので目の神経が酷使されて目が疲れやすくなります。

できるだけ画面が大きい機種やタブレットを使うのが良いでしょう。

画面との距離が近い

スマホは画面が小さいので、近くで見ないとよく見えません。

そのため、同じ液晶画面であるテレビやパソコンと比べて近くで見ることになり、液晶から出る光の影響を受けやすいと考えられます。

なので、前述した明るさとブルーライト対策が重要です。

まとめ

そんなわけでまとめると、

  • スマホは目に良くないのでブルーライト対策をして、使う頻度も減らす。
  • 時々目を休ませる習慣を持つ

これで血行がよくなってクマが消えると思います。ぜひ参考にしてみてください。

 - ファッション

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


× 九 = 27

  関連記事

no image
心身老廃物を上げるもの、下げるものを仕分けよう

Contents上げるもの下げるもの閾値を探る止観して分ける習慣 上げるもの 中 …

no image
思い通りにいかなくて嘆くよりも動く

こうなったら、こうするんだけどなぁ。 でも、こうならない。だから、こうできない。 …

no image
思ってることじゃなくて「思わせたいこと」を言う人がいる

自分をいい人だと思わせたいから、謙虚なことを言う 自分が強欲であることを隠すため …

プロセスエコノミー 要点メモ【尾原和啓】

アウトプットだけを売るのではなく、プロセスも売る。 完成されたプロダクトを売るだ …

no image
運動の神話 下【要点メモ】 ダニエル E リーバーマン

Contentsなぜ扁平足 の累進 炎の子孫である普通の人間がこれほどまで持久走 …

情報エネルギーは物理エネルギーの使い方を決めるもの ~苫米地理論を考察

「抽象度の高いものが低いものへ落ちる時、莫大なエネルギーが発生する」 「釈迦やキ …

no image
世界2.0 メタバースの歩き方と作り方 要点メモ

ニコラ・テスラの研究「空気を伝って電気を送電させる研究=無線送電」資金を打ち切ら …

no image
時間は未来から過去に流れるって話

時間がおかしい。チャンス逃してる人、特に見て!気づいたら変わる!大丈夫!っていう …

no image
健康相談ビジネスのからくり【因果関係を確認できないことを言う】

以前、ホメオパシーの健康相談に通っていた。 ホメオパシー自体は疑似科学だと言われ …

米国株の方が日本株より投資対象としていいかも!

戸松信博著「日本人が知らなかった海外投資 米国株」を読みました。 米国市場には世 …