努力し続けることと我慢し続けることは違う
に投稿
ビビットな色を見ると、目が緊張することがたまにある。
アマプラで太って痩せるというアメリカの番組を見た。
登場人物がビビットカラーの服を着ていて、目が緊張して疲れた。
ビビットカラーだけが原因ではないと感じた。
私は中学生の時、サッカー部に入り、嫌な思いをたくさんしながらも努力を続け、テクニックはそれなりにうまくなったが、メンタルがボロボロで試合で活躍することはできなかった。
だから、「努力し続けることを忌避」する気持ちがあるのだと思っていた。
痩せるためにフィットネスする動画をみて、それが発動したのだと思った。
だが、正しくは「我慢し続けることへの忌避」なのだと気づいた。
サッカーがうまくなるための努力をし続けたことが問題なのではなく、嫌な思いをしながらもサッカー部にい続けたことが問題だったのだ。
別の場(社会人になってからフットサルをした)では、その努力は報われた。
心の底では努力とかしたくないのかな?とおもっていたが、多分違う。
努力し続けたくないんじゃない、我慢し続けたくないんだ。その反応がこの番組を見た時の反応だったんだろう。
関連記事
-
-
新版ハマトンの知的生活 P・G・ハマトン 要点メモ
カントは 1日1食。 自分にあったやりかたを選ぶのが大事 ビールはオーラかな気持 …
-
-
センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソン 要点 メモ
著者が、 亡くなった姉の息子 ロジャーと共に暮らした日々 大自然の中で畏敬の念の …
-
-
付き合う人間は人間性で選ぼう
私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …
-
-
宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい
高岡英夫さんの「発見! 武蔵の極意」を読んだ。 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌った …
-
-
尊敬できない相手に説明や説得をする必要はない
頭の中で会話をシミュレーションしていると喉が痛くなることがある。 シミュレーショ …
-
-
疾患・症状別ホメオパシー辞典 実用222疾患の処方ガイド 要点メモ【渡辺順三 著】
Contents概論頭痛目、視力めまい鼠径ヘルニア泌尿器整形外科の疾患尾骨打撲、 …
-
-
大切にすべきじゃない親もいる
一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …
-
-
貧血を治す方法 ~様々な鉄分の取得方法と習慣
「貧血気味で電車で倒れそうになることがよくある…」 「健康診断で赤血球が少なかっ …
-
-
外見が良くない人を何かの天才として見る
ファッションのことを考えると、結局何を着たって自分は自分だし、少し見栄えが良くな …
-
-
不安を感じることはいいことだと思っていたことに気がついた
メンタリストDaiGoの動画で、「不安を感じることはいいことだと思っている人がい …
- PREV
- 過去でも未来でもないなら現在だ
- NEXT
- 感情はエネルギーになる
