*

人は横方向への動きが得意なのかも【高岡英夫の本から得たヒント】

に投稿

ヒトは地上最速の動物だった 高岡英夫の「神速」走行理論を読んだ。

人は横方向への動きが得意なのかもしれない。

例えばチーターは、横方向(肩幅)よりも前後方向(頭からお尻)に長い。

物体は長い方向に動くほうが速く動けるので、チーターは前に走るのが速い。

人間はというと、前後(例えば、胸から背中)は左右(腰幅)よりも薄い。

だから、前に移動するよりも横に移動するほうが速く動けるんじゃないかと。

卓球選手やサッカーで左右に切り返す動きの速さなどを考えると合点がいく。

また、エリマキトカゲはがに股で左右の動きを使って高速移動している。

私も歩く時に、曲がる際にサッカーの切り返しのように斜めに重心を傾ける動きを取り入れたら、そこで急加速して、その後の歩きに勢いがついて勝手に足が前に出る感覚をつかんだ。

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 1 = 四

  関連記事

運は確率論か?運が良くなるためにすべきこと!

「自分は運が悪い、ついてないことばかりだ…」 「運が良い人が羨ましい、自分はなん …

遠くを見つつ、目の前のことをやっていく

目の前の障害にとらわれるな 自動車教習所でカーブを曲がる時、カーブを曲がった先を …

no image
人生を悟った歌詞を書けても自死を選ぶことがある?【神田沙也加を考察】

Contentsデビュー曲「ever since」は悟りの歌?歌詞の要約歌詞の中 …

no image
自己肯定感より手応え【イチロー】

自己肯定感の高い人は人として厚みが増すのだろうか? うまくできるようになった手応 …

no image
超一流の食事術 アイザック・H・ジョーンズ 著 【要点メモ 】

シュガーバーニングからファットバーニングに切り替える 海苔 わかめ 昆布 日本人 …

自分の気持ちを優先して断ってみたら起きたこと

ドラッグストアで買い物をして店を出て駐輪場の自転車のかごにリュックを入れて、買っ …

no image
マイプリンシプル

自分のプリンシプルを決めておけば、大きく間違うことなく正しい道を決められる。 何 …

no image
[要点メモ]勝ちスイッチ 井上尚弥

拳を痛めてぎりぎり買った試合も結構あったようだ 天才ではなく、日々の練習で磨き上 …

ジム・ロジャーズが娘に当てた人生論・投資論が素晴らしい

ジム・ロジャーズの「人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉」という本を読 …

no image
一酸化窒素は血流を良くする。

硝酸塩が原料となる。 硝酸塩は、カブの葉 レタス ダイコン キャベツ ほうれん草 …