*

「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】

に投稿

生成AIには得意なことと不得意なことがある

得意なことは要約や構成

これらはとても早くて信頼ができる

逆に内容の正しさは信頼できない場合があるので自分で確かめる必要がある

テーマと問いを見つけることが重要

これが人間の仕事

仕事をしている人はテーマを見つけられる

だから仕事をすることが重要

何もしてなくて調べ物をしてもテーマは見つからないこれをクリエイティング・バイ・ドゥーイングという

仕事を始めるのが一番難しい始めれば完成に近づく

最初に始めるのが難しい

だからとにかく始めるそのために音声入力を使う

音声入力をすればとりあえず始めることが手軽にできる

歩きながらメモを取ることもできる

紙のメモでもできるがそれを成長させるのは難しい

とにかく音声入力で雑でも書いてしまえばそれを編集するのは0からやるよりはずっと簡単

何より始めることができる

これが利点

要らないものを捨てるというノウハウはノウハウにならない

なぜなら何がいらないかということがわからないから

これはトートロジーのようなもの

トートロジーのようなノウハウに気をつけよう

アイデアが生まれるのは机の前ではない

歩いたり体を動かしてる時に生まれることが多い

だけど何も考えてない状態で体を動かしても何も浮かばない

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 7 = 十四

  関連記事

no image
いざという時役に立つ ホメオパシーの薬箱【要点メモ】 藤田円 著

Contentsカーボベジ 鉱物 木炭カルクカーブ症例コキュラスシリカチャイナセ …

no image
相手の言葉の中にある表現の偏りから言外の真意を読み解く

哲学の先生と人生の話をしようをという本を読んだ。 國分功一郎がメールで受けつてた …

ダイエットと貯金と時短を両立する方法

「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …

no image
椅子に座りすぎでお尻が痛くなったら

立って、初動負荷トレーニングジムで習った前屈 & 背伸びをする。 骨盤を押し出し …

no image
自分の体調管理を他者に依存してはいけない

私は病院では直せない体の不調を何度も経験している。 それらを治すために、通常医療 …

no image
暇と退屈の倫理学 要点メモ【國分功一郎 著】

※ 自分の言葉で書いてるので、正確な表現でないところが多々ある Contents …

岸辺露伴は漫画を書くために広い家に住む

一人暮らしの部屋ってどれくらいあれば良いのかな? 築50年の4DKの一戸建てに住 …

堂本光一が聞いてるDNAレベルで細胞を修復させる528Hzの音

Kinki Kidsのブンブブーンという番組で、「田中圭の寝具選びをする」回で堂 …

no image
ホメオパシーバイブル 要点メモ【アンビカ・ウォーターズ著】

Contents最小量投与ポーテンシーヘリングの治療の法則(Law of Cur …

婚活を始める前に準備すべきこと

「30過ぎたしそろそろ結婚しようかな!」 「一人暮らししてるのが寂しくなった、婚 …