ゴールがないから悩む【悩み、苦しみの原因】
2023年10月15日に投稿 → に更新
長く続く体の不調の原因を過去を反芻して探していた。
苦しんだり悩んだりする原因を過去を反芻して探していた。
なぜ、あの時、ああしたのか?こうしてればよかったのではないか?あの時のあれば原因で今こうして苦しんでいるんだ。
いくら原因を探しても、悩みや問題は解決しなかった。
なぜ、あの時、ああしたのか? → ゴールがなかったから。
こうしてればよかったのではないか? → ゴールがあればそうしてたかもね。
ってことだろう。
とはいえ、これまでもゴールを設定して生きてきた時期もあった。が、うまくいかなかった。それはそのゴールが自分の望むものではなく、良さそうなものだったからだろう。
良さそうなものでもいい。自分にとって良さそうだと感じているのならば。
そうではなく、他人から見て、社会的に、世間的に、一般的に、ふつうに、良さそうなゴールではだめなのだろう。
自分にとって良い、そこまで確信できないならば、せめて良さそうなゴールを設定する。
自分の気持が望むゴールに向かって生きることで、日々、自分の気持ちに従って生きることができて、時間が経てば経つほど、それは力を増していくんだろう。
関連記事
-
-
クリエイティブで規律のある投資をする
大統領選があるからそれで上がるだろうと考えて持分の半分を買う(ひらめき) 規律 …
-
-
ネット広告やアフィリエイトは滅びる運命なのだろうか?
・Yahooアフィリエイト終了 ・ネット広告のクリック数のうち88~98%はボッ …
-
-
他人の一部はNPCかもしれないって考えてみると気が楽になるかも
自分以外の人が自分と同じように意識を持っていることを確かめることは出来ないって話 …
-
-
80対20の法則は幸せに生きる決意
「新版 人生を変える80対20の法則」を読みました。 この本は80対20をビジネ …
-
-
股関節の開発はコスパが高い
高岡英夫さんのキレッキレ股関節でパフォーマンスは上がるを読んだ。 股関節は直接さ …
-
-
恵まれても恵まれなくても自分の特徴・個性に賭けるってことだろう
何故恵まれない人間は努力しないのか?を読んだ。 恵まれない人は余裕がないから、努 …
-
-
老いに負けない生き方 エレンランガー 要点メモ
自分で考えて決めるということには大きな力が秘められている 体と心はつながっている …
-
-
脳疲労回復に取り組もうと思う【高岡英夫メソッド】
年々頭が疲れている感じがする。 情報を浴びすぎているのかもしれない。 YouTu …
-
-
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】
何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …
-
-
一人暮らしはお菓子の食べすぎのようなリスクがいろいろある
一人暮らししてると、お菓子を買って食べる時に、歯止めが効かないときがある。 同居 …