*

外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】

に投稿

金融コングロマリットは、銀行業の他に自己勘定取引(トレード)もしている。

トレードで大損しても、銀行が潰れたときの世界に与える影響が大きすぎるのでつぶせない。

つぶれそうになっても、政府が税金を使って銀行を救うことになる。

だから、巨大金融機関は大きなリスクを取ってトレードをするが、失敗しても政府に税金で救ってもらえる、これがモラルハザード。著者は、大きすぎる銀行は分割すべきだと考えている。例えばヘッジファンドはトレードに失敗すれば社会に迷惑をかけることなく潰れている。だから、銀行は分割して自己勘定取引部門はヘッジファンドにすればいい。

だが世界はそういう方向には進んでいない。大きい銀行には規制を強めて、当局は規制する権力を拡大して社会主義化しているように見える。バーゼルⅢで自己資本規制を強めた。ボルカー・ルールで自己勘定取引を制限した。

 - 投資

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − 八 =

  関連記事

no image
結果を原因のように語るアドバイスは多い

「私は物事のジャッジをしない、だから健康だし幸せなのだ、あなたもジャッジをやめれ …

no image
いつまでも迷っているより、決めてやり抜く【突然の雷雨で学んだこと】

スーパーで買物をしていたら、雷がなって、大雨が振り始めた。 買い物客が入り口に溜 …

岸辺露伴は漫画を書くために広い家に住む

一人暮らしの部屋ってどれくらいあれば良いのかな? 築50年の4DKの一戸建てに住 …

no image
巨神のツール 俺の生存戦略 富編【要点メモ】ティム・フェリス著

もちろん イエスと言えるようなほどやりたいこと以外は全てノー と答える Cont …

no image
テロメア・エフェクト【要点メモ】エリザベス・ブラックバーン、エリッサ・エペル著

Contents自分的に重要だと思ったことマインドフルネスや 瞑想のトレーニング …

no image
なぜ人は無謬性を求めるのか?

原発事故が合った時に、「原発事故は一定の確率で起こりうることであり、絶対に事故が …

自己イメージを変えないと不幸がキープされ続けてしまう?苫米地英人博士のホメオスタシス理論を使って呪いを解く方法

「いろいろ努力したけど、結局うまくいかなかった…」 「努力の成果はそれなりに出た …

no image
続けていくために大切なこと

投資 → 一度に全額買わない。銘柄を分散、買うタイミングと資金を分散する。これに …

no image
高岡式超最強の疲労回復法 要点メモ

疲労回復レベルは一般的にマイナスからゼロまでだと考えられているが、-10から+1 …

no image
タイパは福利で増える

って勝間和代が言っていた。 お金の投資だけでなく、生産性や日々の生活を便利に効率 …