*

超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著

に投稿

丸暗記することはとても有効

数学・英語は暗記だ

平板に勉強してはいけない

勉強で重要な2割を見いだす

2対8の法則

ヘリコプター勉強法で全体を把握して重要な箇所を見いだす

英語も丸暗記でできる

単語を覚えるのではなく英語を丸暗記する

好きな本を丸ごと暗記する

そういった勉強は楽しい

単語を覚えて文法を覚えてという分解法は楽しくないし役に立たない

わかりやすい文章書くには

複文をできるだけなくす

複文というのは文の中に文がある

文が再帰的に含まれる文のことを複文という

その場合文を分けて書けばいい

論理は重要だが比喩も重要

イエスの説教では論理が飛躍する

言ってることは上手い比喩を使っているから聞いた人はなるほどと感銘を受けるがその内容自体の証明はしていない。説明をしていない。

だけど聞いた人の心を動かすなので論理は重要だが比喩も重要

勉強法で重要なことは

部分を積み上げて全体を理解するのではなく全体を把握し部分をそこに位置づけて理解する

できるだけ早く全体を把握するため8割わかったら先に進む

そのために百科事典や入門教科書Web記事などの助けを借りる

超勉強法の3原則

1. 解き方や文章を暗記する。数学の問題は解き方を自分で考え出さなくて良い。解き方を考え出すよりも質問を出す方が重要。英語の文章もひたすら暗記する。

2. 重点化。平板に勉強するのではなく重要なところを重点的に勉強する。

3. 全体を把握する。部分を積み上げて全体を理解しようとするのではなく、できるだけ早く全体を把握して部分を理解する。これによってどこが重要かを正しく把握する

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 二 = 5

  関連記事

no image
まだ食べたりないと感じたら、運動することを考える

食欲って食べ始めるとわく。 もう十分食べたのに、まだ食べたりないと感じることがあ …

no image
やりたくないことも確実にやり抜ける2つの方法

小さなゴールを設定すると、ゴールを予感できるのでやる気が出る 失敗、最悪な状況を …

no image
いのっちの手紙 要点メモ

我執 坂口恭平は作家の鍛錬を見ている 斎藤環は人の自己愛、我執を見ている 「我執 …

no image
日進湯に行ってきた【銭湯】

銭湯やサウナに行くことを趣味にしようということで。 料金480円。 規模は小さい …

no image
中東の経済学 要点メモ【細井長】

印象的だった点 サウジアラビアは強い影響力を持っている 中東の産油国の経済は原油 …

no image
Y・O牧場なかよしわんぱくトリオ-夕暮れのさんぽ-【要点メモ】

3頭の仲良しの子牛 そのうちの一頭が主人公 主人公は一人で散歩するのが好き 友達 …

no image
生物は血糖値が少ないとき(飢餓時)に強い力が出る

飢餓時に強い力が出ないと生き残れなかったからだろうなと 甘いものを食べたくなると …

no image
宣言的プログラミングは時間が逆に流れる?

この世界がシミュレーション世界なのだとしたら、プログラミングのような仕組みで作ら …

no image
一生使える鍼灸ノート【要点メモ】杉山勲 著

Contents心包経の病症 (心包の経病)心包の臓症関係の病床 菅野教病肝臓の …

no image
買うタイミングが悪くても長期的に勝てる投資手法【日割り買い】

3年分の予算を日割りする。 常に3年先まで投資を続けられる分量にすれば3年間でい …