「粘り強く続ける」より「自分のペースで」
2022年12月20日に投稿 → に更新
「うまく行かないことが合っても粘り強く続ける」ことが素晴らしいと思っていたけど、今は、自分のペースで続ける、またはやめるなどして、自分らしく生きていく、やっていくほうがいいと思っている。
私は以前、堀江由衣の大ファンでラジオも毎週聞いてたし、CDも買っていた。
があるときから、興味がなくなっていた。
曲でいうとヒカリとかくらいかな。
なんか、いろんな意味で勢いがなくなってきたというか、アイドル声優的な人気も落ちてきて、アニメの主役をやることも減ってきて、歌唱力も落ちてきたように感じていた。これは自分の勝手な思い込みで、実際は違っていたわけだけど。当時の自分はそう感じていた。
で、そこから10年くらい立って久々に堀江由衣のYouTubeチャンネルを見てみたら、その後、リリースされた曲たちのMVがあったので聴いてみた。
すると、歌唱力が復活していた。というか、以前の良さもありつつも、落ち着きや穏やかさもあってより心地よい、より素晴らしい歌声に感じた。
いつから歌唱力が復活したのか確かめるために新しいMVから古いMVに向かって順番に聴いていった。
すると、どこまで聴いても、素晴らしい歌声で、歌唱力が落ちていた時期なんてなかった。
だから、ヒカリのあたりで私が感じていたことは単なる思い込みや、その時の私の心持ちによるものだったのだろう。
声優みたいな人気商売って勢いがあるときもあれば、ないときもある。上り坂だけじゃなく停滞、下り坂の時期もある。
だから、どんなときも粘り強くやっていくことが大事なんだ。堀江由衣は粘り強く活動し続けたんだな、すごい。そう思った。
それと同時にこんなことも思った。
「本人は粘り強くやってきた自覚なんてなくて、自分のペースでやってきただけなんじゃないか」と。
新曲のインタビューで「久々のリリースですね」みたく聞かれたときに「私は毎年曲を出すようなタイプじゃないので、久しぶりって感覚でもないです。」みたいなことを答えていた。
つまり、自分のペースでやってきただけなんだろう。
粘り強く続けることはすばらしいけれど、粘るのは苦しい。だから、粘り強くより、自分のペースで自分らしくやっていくのがいいんだなと思った。
ad
関連記事
-
-
超没入 カルニューポート 要点メモ
Contentsメールは生産性を低下させる工程 プロセスプロトコルメールアドレス …
-
-
一生使える鍼灸ノート【要点メモ】杉山勲 著
Contents心包経の病症 (心包の経病)心包の臓症関係の病床 菅野教病肝臓の …
-
-
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】
ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …
-
-
手術せずに包茎を治す方法 ~石鹸をつけて少しずつ皮を伸ばしていけば剥ける
「包茎が恥ずかしくて温泉に行けない…」 「手術して治したいけど怖くてできない…」 …
-
-
はじめての中国茶とおやつ 要点メモ【甘露 著】
写真がいっぱいで楽しい本だった 自分でお菓子を作るのもいいなと思った。お汁粉とか …
-
-
なぜ人は無謬性を求めるのか?
原発事故が合った時に、「原発事故は一定の確率で起こりうることであり、絶対に事故が …
-
-
音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法
「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …
-
-
米国株の方が日本株より投資対象としていいかも!
戸松信博著「日本人が知らなかった海外投資 米国株」を読みました。 米国市場には世 …
-
-
センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソン 要点 メモ
著者が、 亡くなった姉の息子 ロジャーと共に暮らした日々 大自然の中で畏敬の念の …
-
-
思い通りにいかなくて嘆くよりも動く
こうなったら、こうするんだけどなぁ。 でも、こうならない。だから、こうできない。 …