人は横方向への動きが得意なのかも【高岡英夫の本から得たヒント】
に投稿
ヒトは地上最速の動物だった 高岡英夫の「神速」走行理論を読んだ。
人は横方向への動きが得意なのかもしれない。
例えばチーターは、横方向(肩幅)よりも前後方向(頭からお尻)に長い。
物体は長い方向に動くほうが速く動けるので、チーターは前に走るのが速い。
人間はというと、前後(例えば、胸から背中)は左右(腰幅)よりも薄い。
だから、前に移動するよりも横に移動するほうが速く動けるんじゃないかと。
卓球選手やサッカーで左右に切り返す動きの速さなどを考えると合点がいく。
また、エリマキトカゲはがに股で左右の動きを使って高速移動している。
私も歩く時に、曲がる際にサッカーの切り返しのように斜めに重心を傾ける動きを取り入れたら、そこで急加速して、その後の歩きに勢いがついて勝手に足が前に出る感覚をつかんだ。
関連記事
-
-
暴力と不平等の人類史【要点メモ】ウォルターシャイデル
Contents不平等を平等化するのには4つの要因がある戦争革命崩壊疫病平和的な …
-
-
少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】
ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …
-
-
ぐっすり眠って朝すっきり目覚める睡眠法の鉄則
「夜なかなか眠れない、眠りに入るのに時間が掛かる…」 「朝が苦手、すっきり目覚め …
-
-
日進湯に行ってきた【銭湯】
銭湯やサウナに行くことを趣味にしようということで。 料金480円。 規模は小さい …
-
-
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ
Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …
-
-
外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】
金融コングロマリットは、銀行業の他に自己勘定取引(トレード)もしている。 トレー …
-
-
要点メモ: コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか 旦部幸博
P283 カフェストールとカーウェオールによって急性の血中コレステロール(中性脂 …
-
-
脳疲労回復に取り組もうと思う【高岡英夫メソッド】
年々頭が疲れている感じがする。 情報を浴びすぎているのかもしれない。 YouTu …
-
-
やりたくないことも確実にやり抜ける2つの方法
小さなゴールを設定すると、ゴールを予感できるのでやる気が出る 失敗、最悪な状況を …
-
-
ホメオパシー類似療法 心身を癒す自然医学 ネルソン ブラントン 衣川湍水/訳 要点メモ
Contentsプソラ梅毒性の宮島淋病 性の宮ズム結核性の宮島天才だったにも関わ …
- PREV
- 高岡英夫のサッカー理論メモ
- NEXT
- 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい
