時間は未来から過去に流れるって話
に投稿
時間がおかしい。チャンス逃してる人、特に見て!気づいたら変わる!大丈夫!っていう動画で時間は未来から過去に流れるって話をしていた。
過去は過ぎ去ると書く。
和時計は、針は動かず、文字盤が動く。
未来から時間がやってきて通り過ぎる。
決断とは川の上流にボール(決断したこと)を投げること。すると、未来にそのボールが流れてくる。
カレーを食べると決断したら、スーパーに食材を買いに行って調理して食べる未来が来る。
自分で作らなくても、カレーを食べると決断したら、でかけた先でカレーをごちそうになることもある。
投げてないけど来るもの=チャンス。
例えば、映画のチケットあるんだけど行く?
チャンスを活かすには、気が乗るか、乗らないか、肩が湧く感覚などで選ぶ。すると人生に追い風が吹いていく。
気が乗るならキャッチする、乗らないならスルーする。
関連記事
-
-
「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】
Contents生成AIには得意なことと不得意なことがあるテーマと問いを見つける …
-
-
尊敬できない相手に説明や説得をする必要はない
頭の中で会話をシミュレーションしていると喉が痛くなることがある。 シミュレーショ …
-
-
正露丸のような紅茶「正山小種」を飲んでみた
LUPICIAという茶葉販売店で正山小種(英語:ラプサンスーチョン/中国語:ジョ …
-
-
実際に使える英語を学習する方法 ~海外旅行で使える実践英語
日本人は中学~高校~大学と10年間も英語の勉強をしてるのに英語を話せる人が少ない …
-
-
人生を悟った歌詞を書けても自死を選ぶことがある?【神田沙也加を考察】
Contentsデビュー曲「ever since」は悟りの歌?歌詞の要約歌詞の中 …
-
-
大きな目標と目の前の現実を両立させる方法 ~苫米地理論に一工夫加えるとうまくいく
「現状の外側にゴールを設定すれば、スコトーマ(心理的盲点)が外れて夢は叶う!」 …
-
-
凡人にも出来るふつうの速読術
「本を速く読みたい!」 「本を読む時間が足りない!」 私は学生時代、読書習慣が全 …
-
-
不安は過去ドリブン。ゴールドリブンを思い出そう
不安が浮かぶのは、過去こんな失敗をした、こんなつらい思いをした。だからまたひどい …
-
-
生きるためにお金を稼ぐはずがお金のために生きている?
「何のために生きているのだろう?」 「自分のやりたいことが分からない…」 誰しも …
-
-
Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう
空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Bod …
