*

時間は未来から過去に流れるって話

に投稿

時間がおかしい。チャンス逃してる人、特に見て!気づいたら変わる!大丈夫!っていう動画で時間は未来から過去に流れるって話をしていた。

過去は過ぎ去ると書く。

和時計は、針は動かず、文字盤が動く。

未来から時間がやってきて通り過ぎる。

決断とは川の上流にボール(決断したこと)を投げること。すると、未来にそのボールが流れてくる。

カレーを食べると決断したら、スーパーに食材を買いに行って調理して食べる未来が来る。

自分で作らなくても、カレーを食べると決断したら、でかけた先でカレーをごちそうになることもある。

投げてないけど来るもの=チャンス。

例えば、映画のチケットあるんだけど行く?

チャンスを活かすには、気が乗るか、乗らないか、肩が湧く感覚などで選ぶ。すると人生に追い風が吹いていく。

気が乗るならキャッチする、乗らないならスルーする。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


七 + = 8

  関連記事

no image
中東の経済学 要点メモ【細井長】

印象的だった点 サウジアラビアは強い影響力を持っている 中東の産油国の経済は原油 …

no image
地球環境がわかる 要点メモ【改定3版】

P153 君津市の地下水汚染 P163 マイクロプラスチックとは5mm未満のプラ …

no image
【要点メモ】実用ホメオパシー 医師のホメオパスによる自己治療のための安全なガイド【Dr.David Gemmell著】

要点 P23 口の中に何か他のものを入れる前やあとには、20分は間隔をおくこと。 …

占いは当たるのかを論理的に検証してみた

「占いって本当に当たるのかな?」 「占い好きだけど、インチキだと思ってる…」 私 …

no image
「YouTubeを見なきゃ、ネットを見なきゃ、世の中の置いてかれないように」って思った時に思い出すと良いこと

自分の答えを他人は持っていない(自分で見つけ出すしかない) とはいえ、他人はヒン …

no image
意識の使い方が大事【何に意識を向けるか、何を無意識で行うか】

語学は意識で文法や単語を覚えるよりも、大量に言葉のシャワーを浴びて無意識がルール …

no image
花火大会で感じた「チーズはどこへ行った」の話

近所の花火大会に行った。去年は間近の会場で見たが、今回は少し離れた会場(公園の原 …

no image
脳と身体を歩きで鍛える 高岡英夫 著 【要点メモ】

Contents姿勢軸リード 軸垂腕垂脚作動軸化肩支(けんし)開発に取り組むボク …

no image
Y・O牧場なかよしわんぱくトリオ-夕暮れのさんぽ-【要点メモ】

3頭の仲良しの子牛 そのうちの一頭が主人公 主人公は一人で散歩するのが好き 友達 …

no image
高岡英夫のサッカー理論メモ

私が高岡英夫さんを知ったのはワールドクラスになるためのサッカートレーニングという …