*

花火大会で感じた「チーズはどこへ行った」の話

2024年7月29日に投稿 → に更新

近所の花火大会に行った。去年は間近の会場で見たが、今回は少し離れた会場(公園の原っぱ)で見た。

入口近くに座ってる人たちがいたので、そこから見た。

木が邪魔で、高く打ち上がった花火しか見えない。

「奥の方に人がたくさんいるから、あっち行こうよ」「いいよ、ここで」なんていう会話が聞こえた。

私は奥の方に行ってみた。すると、木が低いところがあり、よく見えた。

その後も、少し見ては場所を変え、歩道橋の上など、様々な場所から眺めた。

そして、少し離れたところに、穴場的な場所を見つけた。

何人か人がいたが、比較的空いていた。

もしも、私が「ここで、いいか」と場所を変えずに最初の場所にとどまっていたら、この景色は見られなかったことになる。「いいよ、ここで」と言ったファミリーはこの景色を見ていない。

まるで、「チーズはどこへ行った」のような話だ。まぁ、別にこの場所で見なきゃだめってわけでもなく、木で多少見づらかったとしても家族で花火大会を満喫できればそれもそれでいいのだろう。

だけど、やっぱり、可能性を模索するのは大事だと思う。

そして、しばらく見ていたら、だるくなってきて寝っ転がりながら見た。

ビールを飲みながら花火が見たいと思っていたので、エビスビールの500ml缶を買って持ってきていたのだ。

こうやって、小さなことでもやりたいことを実現していけばいいのだろう。

実際飲んでみると500mlもなくていいかも、来年は350mlかなと思った。less is more.

やってみてわかることがある。そして、ちいさなこと(花火大会でビールを飲む)であっても、やっていくことが大事だ。やらなきゃわからない。やれば、ちいさなことでも充実感、達成感がある。

そういうちいさな一つ一つによって人生は作られている。

それと同時に大きなグランドストーリーとしてのゴールも目指していけばいいんだろう。

 

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 八 = 16

  関連記事

髪質が劇的に良くなったガチの方法

「自分の髪質や髪型100%気にっている人いますか?」 「シーン・・・。」 自分の …

手術せずに包茎を治す方法 ~石鹸をつけて少しずつ皮を伸ばしていけば剥ける

「包茎が恥ずかしくて温泉に行けない…」 「手術して治したいけど怖くてできない…」 …

no image
鍼灸治効原論【要点メモ】遠藤景護

Contents多くの病気の原因には冷えと瘀血と捻じれが関係していると私は考えま …

自己イメージを変えないと不幸がキープされ続けてしまう?苫米地英人博士のホメオスタシス理論を使って呪いを解く方法

「いろいろ努力したけど、結局うまくいかなかった…」 「努力の成果はそれなりに出た …

no image
予期不安や悪い出来事の到来は、(それがまだ起きていない)幸せな時間があったことに気づかせてくれる【これがマインドフル】

悪い出来事があった時、例えば騒音がした場合、それまで静かであった、幸せな時間であ …

no image
やりたくないことも確実にやり抜ける2つの方法

小さなゴールを設定すると、ゴールを予感できるのでやる気が出る 失敗、最悪な状況を …

no image
「幸せ」は結果である。結果はコントロールできない。だからやる意義を大切にしよう

理想を持つと不幸になる ジャッジするから不幸になる などの話がある。 理想を持た …

no image
他人と比較するから不幸を感じるとも限らない

他人と比較するから不幸を感じるって話がある。 もっともらしい。 というか、紛れも …

30代後半でも高校生の頃と同じ体型をらくらく維持するダイエット術

「若いころは痩せてたけど、段々太ってきたなぁ、代謝が落ちているのかなぁ…」 「食 …

断食しても何も変わらなかった ~宿便なんて出ない?

断食すると健康になるってよく聞きますよね。 「宿便が出る!」 「体質が変わる!」 …