「人生から降りる」について考えてみた
に投稿
人生から降りるって考え方、とてもいいと思っている。
ふつうの人生を生きるには、
- 仕事をして平均年収よりも稼がなければならない
- 結婚して幸せな家庭を築かねばならない
- 友だちが多くなければならない
- 人間関係が良好でなければならない
- 健康でなければならない
- 充実した人生でなければならない
- 身だしなみをきちんとしなければならない
- たぶん、ほかにももっとある
みたく、クリアすべき条件がたくさんある。
たとえば、結婚して幸せな家庭を築いたからといって、それは特別ではなく、ごくふつうとされる。だけど、実際はすごく難しいことだし、できたならば、とてもとてもすばらしいことなはずだ。
だけど、これらができても普通の人生なのである。
しかも、これらは何か一つ自分が選択を間違えただけで、破綻したりもする。
ある一言が原因で会社を首になったり、離婚することになったり、絶交されたりもありうる。
健康に気を使っていても、病気や怪我をすることはある。それらがなかなか治らずに長期間ひきずることだってある。
これをやってれば絶対安心だ、なんてものはない。何が起こるかわからない。今やろうとしている自分の選択が間違っているかも知れない。
だったら降りてしまおう
人生がどうなるかは、本当に本当にわからない。思ったとおりに進んだように見えて、そうじゃなかったりもする。
とにかくどうなるかわからない、どうすればいいか決まった答えはない。
だから、人生から降りてしまおう。どうなろうともその結果は自分に降り掛かってくる。それを体験するという責任を取ることになる。
だから、うまくやらねばという責任を感じることから降りてしまおう。
それが人生から降りるってことなんだと思う。
うまくやらねば、じゃなくて、自分の気持ちに従って生きればいいとのだと思う。
これを選ぶけど、どうなるかはわからない = 知ったこっちゃないってわけだ。
知ったこっちゃないっていうと、無責任のようだが、結果を体験するという責任は自分が負うのだから、無責任ではない。
だけど、うまくやらねばという責任は感じなくていいし、感じても仕方がない。だってどうなるかはわからないんだから。
ad
関連記事
-
-
子供でも病気は辛い。けれども、無邪気に笑えるときの幸せ【映画 子供が教えてくれたこと】
映画 子供が教えてくれたこと 病気の子供達のドキュメンタリー映画。 子供でも病気 …
-
-
運悪くGoogleのインデックス頻度が遅くなってしまった時の対処法 ~原因を調べ受け入れる。運は長い目で見るべし!
なぜか、自分のサイトがインデックスされるのにやたら時間が掛かる、なんでだろう?つ …
-
-
どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる
「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …
-
-
「10億円あったら安心できるのに」を深堀りすると
10億円あったら、よほどのハイパーインフレみたいな物価変動がない限り、お金に困る …
-
-
「粘り強く続ける」より「自分のペースで」【久々に堀江由衣の曲を聴いて】
「うまく行かないことが合っても粘り強く続ける」ことが素晴らしいと思っていたけど、 …
-
-
ネット広告やアフィリエイトは滅びる運命なのだろうか?
・Yahooアフィリエイト終了 ・ネット広告のクリック数のうち88~98%はボッ …
-
-
贅沢は豊かになった後、余剰分で行う【あらゆる面で】
収入や貯蓄が少ないのに贅沢をしていたらお金がなくなって貧乏になってしまう。 だか …
-
-
足つぼマッサージを自分でやる一番楽で簡単な方法
足つぼマッサージはうまいマッサージ師にしてもらうとすごく気持ちいいのですが、へた …
-
-
資本主義(お金稼ぎサバイバル)社会から幸福主義社会へのシフト
この世界はもともと弱肉強食のサバイバル世界。 強いものが生き残るというか、生き残 …
-
-
O脚を治す方法 ~すねの内側に体重を乗せるべし
「O脚を治してまっすぐできれいな脚になりたい!」 「ダイエットして足が細くなった …
- PREV
- 後悔は無用である理由【ホ・オポノポノ】
- NEXT
- 無理をしなければ、無理(不可能)じゃない