*

健康相談ビジネスのからくり【因果関係を確認できないことを言う】

に投稿

以前、ホメオパシーの健康相談に通っていた。

ホメオパシー自体は疑似科学だと言われているが、私の体験ではレメディには効果が感じられた。

この効果もプラセボによるものかもしれない、それは否定できないが、自分としてはレメディにはなんらかの効果があるように思っている。

なので、ホメオパシー自体を否定はしないが、私が通っていたホメオパスの健康相談セッション自体はインチキだと思っている。

私が健康上の問題や悩みを話すと、「あなたは物事をジャッジしているから、ストレスを感じるのだ」と言う。

このホメオパスは物事をジャッジしていないそうだ、だから自分は健康なのだと言っている。物事をジャッジしているかどうかは本人にしかわからないので証明も反証もできない。

「じゃあ、どうすれば物事をジャッジしないようになれるんですか?」と問うと、

「すぐに『じゃあ…』って急ぐんじゃなくて、まずは、自分は物事をジャッジしているんだと気づき、それを認めることが大事です。まずはそれだけで十分です」

質問には答えずにそれらしいことを言う。「気づくこと、認めることが大事」というのは実にそれらしい。そして、これらもまた正しいかどうかの確認のしようがない。

「気づいた、認めた」かどうかは本人にしかわからないし、その後、体調が良くならなくても、「あなたはほんとうの意味で気づいていない、認めていないのです」と言えてしまう。

一方、どうすれば物事をジャッジしないようになれるか?に答えていた場合、例えば、「運動する時間を増やすと物事をジャッジしなくなっていきます」と答えたとする、そこで、毎日2時間運動するようにした。それでも体調が良くならない場合、「あなたのアドバイスは間違っている。あなたの言ったとおりにしたが、体調は良くならなかった」とはっきりと反証できる。

だから、質問には答えずに「それらしいことを言う」のだ。

ホメオパシーに頼る人というのは病院で治らなかった人だろう。だから、中身がなくそれらしいだけのことでも頼らざるを得ない。そこにつけこんでいるのだ。このホメオパスが弱みに付け込んでいる意識はないかもしれないが、弱みがある人を対象にしているから、このやり方(因果関係を確認できないそれらしいアドバイスをする)が通用しているのだ。

つまり、このホメオパスのビジネスモデルは、

「因果関係を確認できないそれらしいアドバイスを言うことでクライアントを通い続けさせて相談料を取る」

というものなのだ。

  • 因果関係が確認できることを言うと嘘がバレる
  • それらしくないことを言うとクライアントが通うのをやめてしまう

だから、「因果関係を確認できないそれらしいアドバイスを言う」のだ。

 - 健康

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


七 × = 35

  関連記事

no image
「YouTubeを見なきゃ、ネットを見なきゃ、世の中の置いてかれないように」って思った時に思い出すと良いこと

自分の答えを他人は持っていない(自分で見つけ出すしかない) とはいえ、他人はヒン …

no image
不安は過去ドリブン。ゴールドリブンを思い出そう

不安が浮かぶのは、過去こんな失敗をした、こんなつらい思いをした。だからまたひどい …

海外旅行は中学英語レベルの数フレーズで乗り切れる!

「海外旅行行きたいけど、英語に不安がある…」 という方は多いかと思います。 私は …

no image
顎を引く = 頭を水平に後方に引く(首の角度を変えるは間違い)

水平あご引きを基本姿勢とします。そこから首を前に2回曲げ、また基本姿勢に戻って今 …

結果はコントロールできないので固執せず気楽にやっていけばいい

何事も結果に固執せず、結果を恐れすぎずに、どのみち結果はコントロールできないんだ …

運悪くGoogleのインデックス頻度が遅くなってしまった時の対処法 ~原因を調べ受け入れる。運は長い目で見るべし!

なぜか、自分のサイトがインデックスされるのにやたら時間が掛かる、なんでだろう?つ …

no image
マイプリンシプル2

マイプリンシプル1をよりシンプルにした。 1. ゴールに向かう やるか迷ったらゴ …

考えるのをやめることで空白が生まれ神性が働くのかも

自分の思考の癖に気づいたり、思考がループしてるなと気づいたときに、「あ、ループし …

no image
ダメージによって過剰補償される場面を考えてみた【反脆弱性】

反脆弱性という本を読んだ。 例えば、筋トレをすると筋肉がダメージを受け、回復する …

インスピレーションが浮かんだら、一つ一つやっていこう。

時間が掛かってもいい。 一つ一つ進んでいくことが大事。遅くてもいい。 進み続けれ …