無用な罪悪感を感じにくくなったかも
2022年10月15日に投稿 → に更新

コープデリの配達を受け取る時間に忘れてて出かけてしまった。家に戻ると荷物がドアの前に置いてあった。
以前も同じことがあったが、そのときは、「しまったぁ、申し訳ないことをしたぁ」とひどく後悔と反省をし、その気持ちをクリーニングした。
今回は、前回ほどは罪悪感を感じず、「しまった、またやってしまったぁ、まぁしょうがないよね」と思った。
なぜかはわからない。でも、そこまで罪悪感を感じなくてもいいものだと思う。なのに、以前は強く罪悪感を感じていた。
原因は父や母が罪悪感を使って私をコントロールしようとしていたことにあるのだと思う。
だけど、そこから解き放たれたのかもしれない。
これもあたしのgraceだ。
関連記事
-
-
新版ハマトンの知的生活 P・G・ハマトン 要点メモ
カントは 1日1食。 自分にあったやりかたを選ぶのが大事 ビールはオーラかな気持 …
-
-
ネット広告やアフィリエイトは滅びる運命なのだろうか?
・Yahooアフィリエイト終了 ・ネット広告のクリック数のうち88~98%はボッ …
-
-
ベアフットシューズ良さそう
現代のシューズは体を蝕んでいる 体にいいシューズ選び 現代の靴の問題はつま先が細 …
-
-
どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる
「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …
-
-
感染の法則-ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで-【要点メモ】
感染がどれくらい広がるかはR(再生産数)で決まる R(再生産数)はDOTSで決ま …
-
-
湯冷めしないコツ ~冷やすと温まる体温の逆法則
「お風呂を出た時は暑くて薄着してたら体が冷えて風邪ひいた」 「お風呂入って温まっ …
-
-
好きなことを仕事にするのではなく、儲かる仕事をして、お金関係なく好きなことをするほうがいい理由
好きなことと儲かることが一致しない場合は多い。 例えばYouTuberなら、再生 …
-
-
喉を痛めない/枯らせない声の出し方
「喉が痛くなりやすい…、声の出し方が悪いのかなぁ?」 「友人とお茶してたくさんし …
-
-
髪質が劇的に良くなったガチの方法
「自分の髪質や髪型100%気にっている人いますか?」 「シーン・・・。」 自分の …
-
-
いのっちの手紙 要点メモ
我執 坂口恭平は作家の鍛錬を見ている 斎藤環は人の自己愛、我執を見ている 「我執 …
