*

押し目を待ってても買えないし当たらない対策

に投稿

投資系YouTuberの意見を参考に下がるのを待っていたが、BTCが余り下がらずに再度上昇。

いくらまで下がるはずだから、そこまで待とうという意見だったが外れた。

再上昇したとはいえ、そこまで上がらずに落ちるかもしれない。

だから、結局の所、少し下がったら少し買う。また下がったら少し買うと小刻みに買っていき、大きく上がり過熱感を感じたら部分利確するというのを繰り返すのが良いように思う。

買うときには日割りを買う。
利確した分は日割りの総量に追加する。
そうしていれば、利確して増えた分が日割り分にたされて増えるから、プチ複利にもなる。

一番いいのは押し目が的中して、そこにドカンと大きな額を入れられればいいが、それは高望みすぎかも。

予想的中の動画を見ると、自分もそうしたいと感じてしまうが、毎回予想が的中することはない。

タイミングを図ろうとするといつまで経っても買えない。

買うときにも大きな額を買おうとするとビビってしまう。

だから、やはり、日割り分の少量ずつ買ってくのがいいんだろう。

日割りで買う→下がる ✕ たくさんっていう展開になったら、その時こそ、YouTuberたちが予想した押し目まで到達してるはず、そこで多めに買えばいいだろう。その上で買ってしまった損ポジも、一つ一つは日割り分だから損失額は少ないので、その後挽回できるはず。

やはり、予想せず、下がったら小さく買う、上がったら小さく売る、これが不確実性への対処法なのだろう。ただ、この方法だと、予想的中よりもパフォーマンスが落ちる、そことの兼ね合いだ。

それか、日割り分 + 自分の予想で追加分を買って、短期で部分利確するのもありかも。

ともかく、押し目で大きく買って長期保有って戦略は理想の一つだけど、なかなか難しいことがやってみてわかった。

 - お金

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 一 = 3

  関連記事

no image
映画PERFECT DAYSはマインドフルに生きる教科書

毎日同じ時間に起きて、身支度をして仕事に出かける 公園のベンチでお昼を食べて、木 …

no image
起業は芸術だって話

Peter Levelsの対談を読んだ。 ポルトガルは経済が低迷していて給料が安 …

アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する

やめた一日目が一番大変。 二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → …

no image
成瀬雅春:俯瞰で自分を見て「自分はおっかながってるな」って思う、映画を見ているようなもの、自分を見ている自分は恐怖心を感じない

空中歩行は必要性があるとできる。チベットでは一日に150km歩く必要性があり得る …

no image
漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない 【要点メモ】

Contentsリーチサイトを明確に 法規制され 現在のような形で評価されたのは …

no image
日進湯に行ってきた【銭湯】

銭湯やサウナに行くことを趣味にしようということで。 料金480円。 規模は小さい …

一人暮らしはお菓子の食べすぎのようなリスクがいろいろある

一人暮らししてると、お菓子を買って食べる時に、歯止めが効かないときがある。 同居 …

内なる神様と一体になって苦しみから解放される曲【藤井 風 – grace】

聴いていて涙が溢れた。人生の苦しみから開放されて、苦労が報われた気がした。生きる …

無用な罪悪感を感じにくくなったかも

コープデリの配達を受け取る時間に忘れてて出かけてしまった。家に戻ると荷物がドアの …

朝、早起きできる体になる方法

「朝が苦手、いつまでも寝ていたい…」 「目覚めが悪くて、つい二度寝をしてしまう… …