成功法のほとんどは「当たり前の話」か「個人の主観による後付理論」のどちらか
2023年1月14日に投稿 → に更新
誰にでも当てはまりそうな普遍的な成功法は「努力を継続すべし」みたいな当たり前の話。
それ以外は成功した人が過去を振り返って後付した理論であって、別の人がこれからやるときに使ったからってうまくいくとは限らない。
決まった正解などない。答えは人それぞれ、自分の中にしかない。
YouTubeやブログのタイトル、サムネを見てクリックする前に、このことを思い出そう。
聞いたあと、タイトルを見たときに期待した内容とは違っていることがほとんどだ。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
「10億円あったら安心できるのに」を深堀りすると
10億円あったら、よほどのハイパーインフレみたいな物価変動がない限り、お金に困る …
-
-
海外旅行は中学英語レベルの数フレーズで乗り切れる!
「海外旅行行きたいけど、英語に不安がある…」 という方は多いかと思います。 私は …
-
-
音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法
「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …
-
-
地球環境がわかる 要点メモ【改定3版】
P153 君津市の地下水汚染 P163 マイクロプラスチックとは5mm未満のプラ …
-
-
初対面の人の名前を覚える画期的な方法
「人の名前を覚えるのが苦手、すぐ忘れてしまう…」 「何回か会うと覚えられるんだけ …
-
-
コンテンツを見るだけで幸せ【あとはおつりって考え】
自分の人生の意味は?意義は?目的は?素晴らしい人生を生きるにはどうすればいいのか …
-
-
【要点メモ】実用ホメオパシー 医師のホメオパスによる自己治療のための安全なガイド【Dr.David Gemmell著】
要点 P23 口の中に何か他のものを入れる前やあとには、20分は間隔をおくこと。 …
-
-
遠くを見つつ、目の前のことをやっていく
目の前の障害にとらわれるな 自動車教習所でカーブを曲がる時、カーブを曲がった先を …
-
-
ホメオパシーバイブル 要点メモ【アンビカ・ウォーターズ著】
Contents最小量投与ポーテンシーヘリングの治療の法則(Law of Cur …
-
-
人が営業している商品は怪しいと思ったほうがいい理由
いいものであれば、ネットで広まるから営業不要 動画よりメモ 営業マンはネット証券 …
- PREV
- 考えるのをやめることで空白が生まれ神性が働くのかも
- NEXT
- 外見至上主義の見方を変える気分至上主義