*

心身老廃物を上げるもの、下げるものを仕分けよう

に投稿

上げるもの

中身に比べて煽りが強い動画、記事

長時間座りっぱなし、運動不足

インプット過多

下げるもの

こまめに立つ、軽い運動

瞑想

何もしない時間を持つ

何かに没頭する、集中する時間

アウトプットする(have toでない)

閾値を探る

どれくらい行うと、心身の不調が発生するのか、どれくらい下げれば調子が良くなるのかの閾値を探りたい

止観して分ける習慣

今やっていることは、心身を疲弊させるものか、あるいは向上させるものかを止観して分ける習慣をつけたい

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 1 = 一

  関連記事

ジム・ロジャーズが娘に当てた人生論・投資論が素晴らしい

ジム・ロジャーズの「人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉」という本を読 …

睡眠にまつわるウソとホント【最新の研究】

睡眠サイクルが1時間半は平均であり、ゆらぎがある。 ノンレムもレムとは違う状態の …

no image
子供でも病気は辛い。けれども、無邪気に笑えるときの幸せ【映画 子供が教えてくれたこと】

映画 子供が教えてくれたこと 病気の子供達のドキュメンタリー映画。 子供でも病気 …

no image
ミューイングのコツ

舌の後方3分の1で喉をふたする。後方3分の1を持ち上げることが頭と首の姿勢につな …

自然もいいけど、人が作ったものも素晴らしい

自然は素晴らしいって言うじゃん? 確かに、自然の美しい景色、絶景というものはある …

no image
ビール選びで「麦芽100%」なのは、かなり重要かも

私が「このビールおいしいなぁ!」と思った銘柄 → エビスビール、プレミアムモルツ …

外見至上主義の見方を変える気分至上主義

ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …

no image
人生を悟った歌詞を書けても自死を選ぶことがある?【神田沙也加を考察】

Contentsデビュー曲「ever since」は悟りの歌?歌詞の要約歌詞の中 …

大切にすべきじゃない親もいる

一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …

考えがループして眠れない時には「感情の機能」を考えるといい

寝ようと思って横になったのに、頭の中で不安なこととか、腹たったこととかがずっとル …