*

心身老廃物を上げるもの、下げるものを仕分けよう

に投稿

上げるもの

中身に比べて煽りが強い動画、記事

長時間座りっぱなし、運動不足

インプット過多

下げるもの

こまめに立つ、軽い運動

瞑想

何もしない時間を持つ

何かに没頭する、集中する時間

アウトプットする(have toでない)

閾値を探る

どれくらい行うと、心身の不調が発生するのか、どれくらい下げれば調子が良くなるのかの閾値を探りたい

止観して分ける習慣

今やっていることは、心身を疲弊させるものか、あるいは向上させるものかを止観して分ける習慣をつけたい

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


三 × 2 =

  関連記事

no image
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】

何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …

ネット広告やアフィリエイトは滅びる運命なのだろうか?

・Yahooアフィリエイト終了 ・ネット広告のクリック数のうち88~98%はボッ …

no image
付き合う人間は人間性で選ぼう

私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …

no image
RとLの発音の違いは、ウが前につくかがポイント

try チュライ trunk トランク rはうr readはうりーど 動画

no image
不動産内見時チェック項目

Contents室内室外周辺契約最終確認 室内 水道。水を出せない時用に、ビニー …

no image
行動が自分の心を作る

選択によって、心が作られる 選択をすると、その選択が正しいという世界観を持つよう …

no image
限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地 吉川優介 要点メモ

Contents著者は妻との入籍を機に 東京から 千葉県の八街市に転入インターネ …

no image
ビール選びで「麦芽100%」なのは、かなり重要かも

私が「このビールおいしいなぁ!」と思った銘柄 → エビスビール、プレミアムモルツ …

殴り合いの喧嘩と投資は同じ【リスクを取る】

中学生の頃、ひどい侮辱をされたが、喧嘩して怪我をすることを恐れて耐えてきた。 今 …

no image
世界2.0 メタバースの歩き方と作り方 要点メモ

ニコラ・テスラの研究「空気を伝って電気を送電させる研究=無線送電」資金を打ち切ら …