*

TVを見ながらストレッチするだけで体が柔らかくなる方法 ~驚異のながらストレッチ

2015年3月5日に投稿 → に更新

「苦労せずに体が柔らかくなりたい!」
「昔から体固いから、諦めかけてる…」

私も以前は体が硬くて開脚とかできなかったんですが、TVを見ながらストレッチを続けたら開脚しておなかが床に着くほど柔らかくなりました。

そんなストレッチ法を紹介します。

体がかたい理由

身体がかたい人の筋肉は伸びる機会がないので、伸ばそうとした際に、それ以上伸ばしたらやばいと脳が判断して痛みを発生させてそれ以上伸びなくしているそうです。

身体が伸びすぎると、細胞が裂けたり、骨折のリスクが高まるので、それらを防ぐ安全のための仕組みなんです。

言ってみればホメオスタシス(恒常性維持機能)の一種と考えられます。

なので、ストレッチをすると通常以上に筋肉が伸びるので脳が異常事態と判断して痛みを感じさせてやめさせようとするんです。

脳は体の通常をキープしようとする習性があります。

これが分かるとどうすれば体を柔らかくすることができるかが分かります。

自分にとっての「通常」を変えてやればいいのです。

TVを見る時に足を開いて座るだけで身体が柔らかくなる

kaikyaku

TVやネットを見る際に、足を伸ばして開いて座りましょう。
よく体操選手がやってるやつです。
これだけで、ストレッチ効果があります。

で、さらに体を前に倒していけば、より筋肉が伸ばされていきます。
が、そんなに一生懸命伸ばさなくてもOKです。

足を伸ばして開いて座る、これをやるだけで、体は徐々に柔らかくなっていきます。

なぜかというと…

伸びている状態が当たり前になる

TV見てると気づいたら2時間とか経っていたりしますよね。
その間、足の筋肉はふだんよりも伸びた状態が続きます。
すると、脳は筋肉が伸びた状態を「通常」と考えるようになります。

なので、通常以上に筋肉が伸びている状態の判定範囲が広くなります。
それによって、今までよりも体が伸びるようになります。

つまりは体が柔らかくなるということです。

意識せずかんたんにできる方法こそが効果がある

いかがだったでしょうか?あまりにかんたんすぎて驚かれたかもしれませんが、かんたんにできるからこそ効果があります。

一生懸命きついストレッチをしていたら、その状態を脳は異常事態と判断してしまって、「通常」の範囲が広がりませんからね。

ぜひやってみてください!

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 六 = 3

  関連記事

no image
押し目を待ってても買えないし当たらない対策

投資系YouTuberの意見を参考に下がるのを待っていたが、BTCが余り下がらず …

ダイエットと貯金と時短を両立する方法

「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …

no image
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】

ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …

no image
世界2.0 メタバースの歩き方と作り方 要点メモ

ニコラ・テスラの研究「空気を伝って電気を送電させる研究=無線送電」資金を打ち切ら …

生きるためにお金を稼ぐはずがお金のために生きている?

「何のために生きているのだろう?」 「自分のやりたいことが分からない…」 誰しも …

オステオパシー施術4回目。首の動きの軌道修正等

オステオパシーの施術4回目を受けてきました。 Contents前回からの変化施術 …

口下手でも、うまく会話を盛り上げる簡単な方法 ~聞き上手の本当のポイント

「口下手で話が苦手、特に初対面の人とは緊張してあがってしまう…」 「話が盛り上が …

no image
苦痛を感じることでドーパミンが出やすくなる【早起き、冷水、運動】

現代社会はドーパミンが出やすい。出やすすぎる。 デジタルメディア(Tiktokや …

殴られた相手に会いに行ったことで自分を許せた【梅原大吾】

中学生の時にゲームセンターの格闘ゲームで連勝した相手に殴られた。 何も抵抗できず …

no image
宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい

高岡英夫さんの「発見! 武蔵の極意」を読んだ。 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌った …