他人と比較するから不幸を感じるとも限らない
に投稿
他人と比較するから不幸を感じるって話がある。
もっともらしい。
というか、紛れもない真実のようにも思える
が、そうでもない。
本質的に全ては空である(認識世界は私が生きてる間にだけ存在する)
認識世界は私の認識によってできている
他人と比較して不幸を感じるのも、私の認識による
私の認識は不変ではなく常に変わり続ける = 諸行無常
だから、他人と比較して不幸を感じる時もあれば、そうでないときもある
個人的には、エフィカシーが高ければ他人と比較しても不幸を感じないと思う。
エフィカシーが高いということはゴールへの臨場感が高い。
ゴールへの臨場感が高いということは、他人よりゴールにフォーカスしている
関連記事
-
-
人生は(過去にこだわらなければ)いつからでもやり直せる
過去起きたことは変えられない。 でも、過去への解釈は変えられる。 しかし、過去に …
-
-
成瀬雅春:俯瞰で自分を見て「自分はおっかながってるな」って思う、映画を見ているようなもの、自分を見ている自分は恐怖心を感じない
空中歩行は必要性があるとできる。チベットでは一日に150km歩く必要性があり得る …
-
-
付き合う人間は人間性で選ぼう
私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …
-
-
プロセスエコノミー 要点メモ【尾原和啓】
アウトプットだけを売るのではなく、プロセスも売る。 完成されたプロダクトを売るだ …
-
-
夢を見るのと現実の体験は脳の知覚という意味では同じ
どちらも、脳が五感からの情報と記憶を合成して作り出したシミュレーション(認識)世 …
-
-
働く人の養生訓 【要点メモ】若林理砂 著
機嫌が悪い時に機嫌が悪いのと聞くのではなく 体調が悪いの時いく 気分は体調に左右 …
-
-
中国では自動運転車が進んでいる
・百度は2022/8から自動運転を武漢市の一部で開始 ・2024/6からエリアを …
-
-
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話
ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …
-
-
遠くを見つつ、目の前のことをやっていく
目の前の障害にとらわれるな 自動車教習所でカーブを曲がる時、カーブを曲がった先を …
-
-
やはり、機械的にトレードしたほうがいいと思う理由
投資手法について、いろいろ悩んでしばらくの間、買いに入れなかった。 当初は3年分 …
- PREV
- 感情はエネルギーになる
- NEXT
- 自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】
