*

他人と比較するから不幸を感じるとも限らない

に投稿

他人と比較するから不幸を感じるって話がある。

もっともらしい。

というか、紛れもない真実のようにも思える

が、そうでもない。

本質的に全ては空である(認識世界は私が生きてる間にだけ存在する)

認識世界は私の認識によってできている

他人と比較して不幸を感じるのも、私の認識による

私の認識は不変ではなく常に変わり続ける = 諸行無常

だから、他人と比較して不幸を感じる時もあれば、そうでないときもある

個人的には、エフィカシーが高ければ他人と比較しても不幸を感じないと思う。

エフィカシーが高いということはゴールへの臨場感が高い。

ゴールへの臨場感が高いということは、他人よりゴールにフォーカスしている

 

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


五 × 5 =

  関連記事

現象は選べないが、どう捉えるかは自由【小林正観】

小林正観さんの動画で、「辛く悲しい出来事というものはない、その現象をどう捉えるか …

no image
要点:Chatter頭の中のひとりごと

内なる声は必ずしも悪いものではない、反省し改善点を考えて次に活かすことにもつなが …

no image
まだ食べたりないと感じたら、運動することを考える

食欲って食べ始めるとわく。 もう十分食べたのに、まだ食べたりないと感じることがあ …

センスがなくてもオシャレになる簡単な方法

「友達から服装のセンスが悪いと言われた…。」 「何着ても似合わない気がする…。」 …

即決 VS 熟慮して決める どちらがいいか?【成功者が即決する理由】

成功者は物事を即決する。だから、即決すべきだ。即決できないから成功を逃すんだ。 …

no image
内部を叶える ホリスティック・ホメオパシー 要点メモ

Contents甲状腺のレメディーはサイロイダイナム アイオダム(ヨウ素)嫌なこ …

no image
要点メモ: コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか 旦部幸博

P283 カフェストールとカーウェオールによって急性の血中コレステロール(中性脂 …

no image
失敗は結果を得るためのプロセス【Gackt】

自分を支援してくれる人を集めるという結果のために一日50人に声をかける その過程 …

no image
脳と身体を歩きで鍛える 高岡英夫 著 【要点メモ】

Contents姿勢軸リード 軸垂腕垂脚作動軸化肩支(けんし)開発に取り組むボク …

no image
外見が良くない人を何かの天才として見る

ファッションのことを考えると、結局何を着たって自分は自分だし、少し見栄えが良くな …