他人と比較するから不幸を感じるとも限らない
に投稿
他人と比較するから不幸を感じるって話がある。
もっともらしい。
というか、紛れもない真実のようにも思える
が、そうでもない。
本質的に全ては空である(認識世界は私が生きてる間にだけ存在する)
認識世界は私の認識によってできている
他人と比較して不幸を感じるのも、私の認識による
私の認識は不変ではなく常に変わり続ける = 諸行無常
だから、他人と比較して不幸を感じる時もあれば、そうでないときもある
個人的には、エフィカシーが高ければ他人と比較しても不幸を感じないと思う。
エフィカシーが高いということはゴールへの臨場感が高い。
ゴールへの臨場感が高いということは、他人よりゴールにフォーカスしている
関連記事
-
-
嫌な記憶を消す方法 ~ハワイの秘術ホ・オポノポノで記憶をクリーニング
「トラウマがいっぱいで生きるのが辛い…」 「何かを始めようとすると、失敗するイメ …
-
-
一酸化窒素は血流を良くする。
硝酸塩が原料となる。 硝酸塩は、カブの葉 レタス ダイコン キャベツ ほうれん草 …
-
-
「YouTubeを見なきゃ、ネットを見なきゃ、世の中の置いてかれないように」って思った時に思い出すと良いこと
自分の答えを他人は持っていない(自分で見つけ出すしかない) とはいえ、他人はヒン …
-
-
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話
ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …
-
-
「10億円あったら安心できるのに」を深堀りすると
10億円あったら、よほどのハイパーインフレみたいな物価変動がない限り、お金に困る …
-
-
睡眠にまつわるウソとホント【最新の研究】
睡眠サイクルが1時間半は平均であり、ゆらぎがある。 ノンレムもレムとは違う状態の …
-
-
現象は選べないが、どう捉えるかは自由【小林正観】
小林正観さんの動画で、「辛く悲しい出来事というものはない、その現象をどう捉えるか …
-
-
ナッツを食べすぎると便が固くなるのかも
ここ数年、便が固くなっている気がしていた。 原因がわからずにいたが、このページを …
-
-
人間に課せられた義務は「自分自身であること」のみ
シーベリー博士が言うには人が悩むのは悩み続けるのは悩み続けてる人は自分はそのよう …
-
-
季節の変わり目に風邪をひいたり体調を崩さないためにすべきこと!衣替えは遅めにやるべし!
「季節の変わり目に風邪ひいたり、体調を崩すことが多い…」 「2月が一番寒いのにな …
- PREV
- 感情はエネルギーになる
- NEXT
- 自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】
