図解入門よくわかる最新 次世代電池の基本と仕組み 要点メモ
に投稿
電池には一次電池と二次電池がある。二次電池は充電できるタイプを指す。
リチウムイオン二次電池は小型で軽く、大容量、高電圧。ただし、発火、爆発の危険がある。
太陽電池
長所は割れたりしない限りはメンテナンスフリー、何も消費しない。
短所は発電量が小さい。天候依存。直流電流(家電は交流仕様)。高価(シリコン)
太陽光パネル大量廃棄問題
小型のパネルは問題にならない、処理してくれる自治体もあるし、買い替える際に業者が処分してくれる。
中~大規模の発電所に設置されてる大型パネルが問題。耐用年数は20~30年。リサイクルには高コストがかかるので不法投棄や放置されると鉛、セレン、ヒ素、カドミウムの4種類の有害物質が含まれているので問題になる。
次世代型太陽電池
現世代の中心はシリコン太陽電池。
ペロブスカイト太陽電池は、光が弱くても発電できる。原料的にもヨウ素が中心なので国内で調達しやすい。日本はヨウ素の生産、世界2位。どこにでも張って発電できる。塗布工程を繊細に行う必要があり、日本企業に技術的優位性がある。
ナトリウムイオン二次電池
リチウムは資源的に希少。それに比べてナトリウムは豊富にある。ナトリウムを使った電池も開発が進んでいる。
関連記事
-
-
センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソン 要点 メモ
著者が、 亡くなった姉の息子 ロジャーと共に暮らした日々 大自然の中で畏敬の念の …
-
-
自分の気持ちを優先して断ってみたら起きたこと
ドラッグストアで買い物をして店を出て駐輪場の自転車のかごにリュックを入れて、買っ …
-
-
量子力学って観測者にとっての確率の収束なんだなと考えると見えてくるもの
量子力学に「観測問題」は存在しないを読んだ。 私にはこの記事を完全に理解するほど …
-
-
宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい
高岡英夫さんの「発見! 武蔵の極意」を読んだ。 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌った …
-
-
モーションがエモーションを変える
minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフという本を読んだ。 モ …
-
-
苦痛を感じることでドーパミンが出やすくなる【早起き、冷水、運動】
現代社会はドーパミンが出やすい。出やすすぎる。 デジタルメディア(Tiktokや …
-
-
飲み物別カフェイン量【コーヒーは煎茶の3倍多い】
Contents100mlあたりのカフェイン量多め中間少なめなし(0mg)情報飲 …
-
-
グルテンよりもFODMAPを気にすべき?【腸内にガスが発生する問題】
グルテン不耐症と自己申告する人のなかには、グルテンではなく小麦に含まれるフルクタ …
-
-
運悪くGoogleのインデックス頻度が遅くなってしまった時の対処法 ~原因を調べ受け入れる。運は長い目で見るべし!
なぜか、自分のサイトがインデックスされるのにやたら時間が掛かる、なんでだろう?つ …
-
-
1分で疲れを軽減するマイクロブレイク
5位:目を閉じて深呼吸 4位:遠くを見る 3位:短時間のストレッチ 2位:音楽を …
