*

睡眠にまつわるウソとホント【最新の研究】

に投稿

睡眠サイクルが1時間半は平均であり、ゆらぎがある。
ノンレムもレムとは違う状態の睡眠であり、ノンレムも深い睡眠である。
ノンレムの時に起きたほうがスッキリ起きられるというのは嘘、もっと複雑。
人間の睡眠サイクルは24時間よりちょっと長い人(夜型、遅寝遅起向き)、短い人(朝方、早寝早起向き)
小学生は朝方が多い
大学生は1時に寝て9時に起きるくらいが平均的にあっている
30代以降、朝方へ向かっていく
MEQで自分が何型かわかる

GABA作動薬は耐性依存性がある(レムを減らしてしまう)
オレキシン受容体拮抗薬は脳の覚醒を抑える(レムを減らさない)

スマホのブルーライトは画面が小さいしナイトモードもあるのでそこまで気にしなくていいが、コメントしたりタップしたりとインタラクティブなことをすると眠りにくくなる

【Google賞金4.5億】睡眠革命!「朝型がいい」はウソ!?最新研究【柳沢正史】

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 5 = 四

  関連記事

no image
【重要】日常の動作でも首をロールダウン、ロールアップさせると姿勢が良くなる

ダンスのウォーミングアップでロールダウン、ロールアップというものがある。 これを …

no image
超没入 カルニューポート 要点メモ

Contentsメールは生産性を低下させる工程 プロセスプロトコルメールアドレス …

どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる

「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …

努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?

「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでし …

no image
その国で最低限できなきゃいけないということをできない時、人は死にたくなる説【動画メモ】

動画:うつ病だった俺と謎のおじいちゃんとの話のメモ。 うつ病になった人が釣り中に …

no image
要点:意識ヨーガ 成瀬雅春

体が硬い人ほど、ヨーガに向いている。ヨーガの難しさは観察することの難しさ。体が硬 …

no image
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】

ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …

no image
好きなことを仕事にするのではなく、儲かる仕事をして、お金関係なく好きなことをするほうがいい理由

好きなことと儲かることが一致しない場合は多い。 例えばYouTuberなら、再生 …

no image
一生使える鍼灸ノート【要点メモ】杉山勲 著

Contents心包経の病症 (心包の経病)心包の臓症関係の病床 菅野教病肝臓の …

アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する

やめた一日目が一番大変。 二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → …