睡眠にまつわるウソとホント【最新の研究】
に投稿

睡眠サイクルが1時間半は平均であり、ゆらぎがある。
ノンレムもレムとは違う状態の睡眠であり、ノンレムも深い睡眠である。
ノンレムの時に起きたほうがスッキリ起きられるというのは嘘、もっと複雑。
人間の睡眠サイクルは24時間よりちょっと長い人(夜型、遅寝遅起向き)、短い人(朝方、早寝早起向き)
小学生は朝方が多い
大学生は1時に寝て9時に起きるくらいが平均的にあっている
30代以降、朝方へ向かっていく
MEQで自分が何型かわかる
GABA作動薬は耐性依存性がある(レムを減らしてしまう)
オレキシン受容体拮抗薬は脳の覚醒を抑える(レムを減らさない)
スマホのブルーライトは画面が小さいしナイトモードもあるのでそこまで気にしなくていいが、コメントしたりタップしたりとインタラクティブなことをすると眠りにくくなる
関連記事
-
-
失敗は結果を得るためのプロセス【Gackt】
自分を支援してくれる人を集めるという結果のために一日50人に声をかける その過程 …
-
-
なぜ人は無謬性を求めるのか?
原発事故が合った時に、「原発事故は一定の確率で起こりうることであり、絶対に事故が …
-
-
間食を抑止する方法【pHを気にする】
間食をやめたいと思ってもつい食べてしまう。 太るからやめようは通じない。太るほど …
-
-
「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】
Contents生成AIには得意なことと不得意なことがあるテーマと問いを見つける …
-
-
季節の変わり目に風邪をひいたり体調を崩さないためにすべきこと!衣替えは遅めにやるべし!
「季節の変わり目に風邪ひいたり、体調を崩すことが多い…」 「2月が一番寒いのにな …
-
-
「YouTubeを見なきゃ、ネットを見なきゃ、世の中の置いてかれないように」って思った時に思い出すと良いこと
自分の答えを他人は持っていない(自分で見つけ出すしかない) とはいえ、他人はヒン …
-
-
1分で疲れを軽減するマイクロブレイク
5位:目を閉じて深呼吸 4位:遠くを見る 3位:短時間のストレッチ 2位:音楽を …
-
-
中東の経済学 要点メモ【細井長】
印象的だった点 サウジアラビアは強い影響力を持っている 中東の産油国の経済は原油 …
-
-
ホメオパシー治療薬 ロビン ヘイフィールド 要点 メモ
Contentsストレスを抱えた時種の薬物は免疫機能を止めるらしく このために体 …
-
-
まだ食べたりないと感じたら、運動することを考える
食欲って食べ始めるとわく。 もう十分食べたのに、まだ食べたりないと感じることがあ …
