*

睡眠にまつわるウソとホント【最新の研究】

に投稿

睡眠サイクルが1時間半は平均であり、ゆらぎがある。
ノンレムもレムとは違う状態の睡眠であり、ノンレムも深い睡眠である。
ノンレムの時に起きたほうがスッキリ起きられるというのは嘘、もっと複雑。
人間の睡眠サイクルは24時間よりちょっと長い人(夜型、遅寝遅起向き)、短い人(朝方、早寝早起向き)
小学生は朝方が多い
大学生は1時に寝て9時に起きるくらいが平均的にあっている
30代以降、朝方へ向かっていく
MEQで自分が何型かわかる

GABA作動薬は耐性依存性がある(レムを減らしてしまう)
オレキシン受容体拮抗薬は脳の覚醒を抑える(レムを減らさない)

スマホのブルーライトは画面が小さいしナイトモードもあるのでそこまで気にしなくていいが、コメントしたりタップしたりとインタラクティブなことをすると眠りにくくなる

【Google賞金4.5億】睡眠革命!「朝型がいい」はウソ!?最新研究【柳沢正史】

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


× 七 = 63

  関連記事

目の疲れを予防・回復する方法

「PCやスマホの画面を見ると目が痛くなる…」 「夕方になると目がかすんでくる…」 …

no image
映画PERFECT DAYSはマインドフルに生きる教科書

毎日同じ時間に起きて、身支度をして仕事に出かける 公園のベンチでお昼を食べて、木 …

自分の気持ちを優先して断ってみたら起きたこと

ドラッグストアで買い物をして店を出て駐輪場の自転車のかごにリュックを入れて、買っ …

no image
超一流の食事術 アイザック・H・ジョーンズ 著 【要点メモ 】

シュガーバーニングからファットバーニングに切り替える 海苔 わかめ 昆布 日本人 …

情報エネルギーは物理エネルギーの使い方を決めるもの ~苫米地理論を考察

「抽象度の高いものが低いものへ落ちる時、莫大なエネルギーが発生する」 「釈迦やキ …

即決 VS 熟慮して決める どちらがいいか?【成功者が即決する理由】

成功者は物事を即決する。だから、即決すべきだ。即決できないから成功を逃すんだ。 …

生きるためにお金を稼ぐはずがお金のために生きている?

「何のために生きているのだろう?」 「自分のやりたいことが分からない…」 誰しも …

no image
歯科のためのホメオパシーハンドブック 要点メモ【Dr. コリン・B・レッセル著】

まえがき 現代人はカルシウム不足の傾向にある。そういう意味でホメオパシー版栄養サ …

no image
ベアフットシューズ良さそう

現代のシューズは体を蝕んでいる 体にいいシューズ選び 現代の靴の問題はつま先が細 …

no image
へこんだ心を体から整える 46の養生訓【要点メモ】 若林理沙 著

Contents体質 鑑定の結果怜湿タイプ冷乾タイプ 私だってつらいんです熱湿 …