氷超人 要点メモ
に投稿
体を低温にさらすと体内の暖房機のスイッチが入って代謝が上がり、血流が良くなり体が温まるという仕組みらしい。
これによって、体の不調が治ることもあるのだろう。
メソッドは冷水シャワー、ハンド・イン・アイス、呼吸法(大きく呼吸をした後、ゆっくり吐く、息を止めて、吸いたくなったら吸う、我慢はしない、自然と吸いたくなったら吸う)
吸う長さと吐く長さが違うと心拍変動が大きくなる。ストレス時に呼吸が浅くなると、吸うのと吐くのが同じ長さになり心拍変動が小さくなる、これがよくない。
チベットのツンモという瞑想法。極寒で体温を上げる。
白色脂肪はエネルギーを貯める。褐色脂肪はエネルギーを使う、ミトコンドリアが多い。
二酸化炭素は血管を広げておくために必要。速く呼吸しすぎると二酸化炭素を過剰に排出してしまう。
血中の酸素:二酸化炭素比は3:2になっているべきだが、呼吸が速すぎるとこのバランスが崩れる。
体内の二酸化炭素が少なすぎると、血管が収縮して血流が行き届かなくなり、手足に冷えを感じることになるのだ。
ウクライナの医師コンスタンティン・ブデイコは速く呼吸しすぎなければ、喘息にならないと言っている。ブテイコ・メソッド
長期間過剰な呼吸を続けていると、身体はそれに対抗し息を吐きにくい状態にすることで、これ以上の二酸化炭素の損失を防ごうとする。その方法の一つが気管のまわりの筋肉を緊張させることだ。これが喘息発足のメカニズムだろう。
体が酸性に傾くと、より痛みを感じやすくなる
アドレナリンは低換気、過換気、低温に反応して生成される
慢性疲労の人は安静時にも脂肪より、糖質を使っている。つまり、つねに激しい運動を続けているようなエネルギーの使い方をしている。そのため慢性疲労の人は休んでいるときでも身体が一生懸命働いているような感じを受ける。呼吸エクササイズや低温トレーニングで褐色脂肪を有効化できれば改善できることが期待できる
痔も静脈瘤の一種でコールドトレーニングを実践したら思いもよらず良くなったという声がたくさんあった。
イブプロフェンは明らかに加齢を抑制するようだ
低温にさらされると今ここにいることを強く実感する。ストレスが強い時に冷水シャワーを浴びている
低温の運河、湖、海で泳ぐ。氷風呂。
ヴィム・ホフは子供の頃から雪の中で寝たり、低温や瞑想、ヨガに惹かれて、いろいろな実験的試みをしていた。
関連記事
-
-
進撃の巨人を最終回まで見た感想【人生には選べそうで選べないことがあるが目指す方向は選べる】
エレンは「巨人になることで、過去と未来の記憶すべてが見えていたので、あのような結 …
-
-
“一歩すすんだ”セルフケアのためのホメオパシー 要点メモ【森井啓二 著】
Contents投与量服用方法一緒にとってはいけないもの保存急性疾患の場合ポテン …
-
-
自分の問題は自分にしか解決できない理由【万能な他人はいない】
例えば、病気になって病院に行ったら、そんな症例は聞いたことがないとさじを投げられ …
-
-
音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法
「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …
-
-
付き合う人間は人間性で選ぼう
私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …
-
-
シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント[要点メモ]
Contentsナバル ラビ 関東はインドの貧しい家庭で育ったがアメリカに移住し …
-
-
少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】
ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …
-
-
過去でも未来でもないなら現在だ
過去と向き合っても何も変わらなかった。 未来の目標を目指しても何も変わらなかった …
-
-
鍼灸治効原論【要点メモ】遠藤景護
Contents多くの病気の原因には冷えと瘀血と捻じれが関係していると私は考えま …
-
-
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話
ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …
- PREV
- いのっちの手紙 要点メモ