*

「人生から降りる」について考えてみた

に投稿

人生から降りるって考え方、とてもいいと思っている。

ふつうの人生を生きるには、

  1. 仕事をして平均年収よりも稼がなければならない
  2. 結婚して幸せな家庭を築かねばならない
  3. 友だちが多くなければならない
  4. 人間関係が良好でなければならない
  5. 健康でなければならない
  6. 充実した人生でなければならない
  7. 身だしなみをきちんとしなければならない
  8. たぶん、ほかにももっとある

みたく、クリアすべき条件がたくさんある。

たとえば、結婚して幸せな家庭を築いたからといって、それは特別ではなく、ごくふつうとされる。だけど、実際はすごく難しいことだし、できたならば、とてもとてもすばらしいことなはずだ。

だけど、これらができても普通の人生なのである。

しかも、これらは何か一つ自分が選択を間違えただけで、破綻したりもする。

ある一言が原因で会社を首になったり、離婚することになったり、絶交されたりもありうる。

健康に気を使っていても、病気や怪我をすることはある。それらがなかなか治らずに長期間ひきずることだってある。

これをやってれば絶対安心だ、なんてものはない。何が起こるかわからない。今やろうとしている自分の選択が間違っているかも知れない。

だったら降りてしまおう

人生がどうなるかは、本当に本当にわからない。思ったとおりに進んだように見えて、そうじゃなかったりもする。

とにかくどうなるかわからない、どうすればいいか決まった答えはない。

だから、人生から降りてしまおう。どうなろうともその結果は自分に降り掛かってくる。それを体験するという責任を取ることになる。

だから、うまくやらねばという責任を感じることから降りてしまおう。

それが人生から降りるってことなんだと思う。

うまくやらねば、じゃなくて、自分の気持ちに従って生きればいいとのだと思う。

これを選ぶけど、どうなるかはわからない = 知ったこっちゃないってわけだ。

知ったこっちゃないっていうと、無責任のようだが、結果を体験するという責任は自分が負うのだから、無責任ではない。

だけど、うまくやらねばという責任は感じなくていいし、感じても仕方がない。だってどうなるかはわからないんだから。

 - 人生

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


五 + = 13

  関連記事

資本主義(お金稼ぎサバイバル)社会から幸福主義社会へのシフト

この世界はもともと弱肉強食のサバイバル世界。 強いものが生き残るというか、生き残 …

no image
贅沢は豊かになった後、余剰分で行う【あらゆる面で】

収入や貯蓄が少ないのに贅沢をしていたらお金がなくなって貧乏になってしまう。 だか …

初対面の人の名前を覚える画期的な方法

「人の名前を覚えるのが苦手、すぐ忘れてしまう…」 「何回か会うと覚えられるんだけ …

no image
鍼灸治効原論【要点メモ】遠藤景護

Contents多くの病気の原因には冷えと瘀血と捻じれが関係していると私は考えま …

no image
自分だけを信じて生きる スピリチュアリズムの元祖 エマーソンに学ぶ 副島貴彦 要点メモ

Contents私は今から11年前に隠された歴史 そもそも 仏教とは何者か とい …

ゴールがないから悩む【悩み、苦しみの原因】

長く続く体の不調の原因を過去を反芻して探していた。 苦しんだり悩んだりする原因を …

no image
日本人の常識から外れたおもしろニュースをXに投稿してブログや動画に集客【星野ロミ】

中国ではいろいろな商品が爆発する ベッドとか そういうのを調べてXに投稿してバズ …

no image
「Lv2からチートだった」って現実世界でもある

Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフっていうアニメを見ている。 …

物事がうまく進まない時にも、幸せであろう

物事が思い通りに進まない。問題が山積みだ。圧倒されてしまいそう。頭がパニックだ。 …

no image
おふろcafe utataneに行った【感想・評価】

健康的な息抜きってないかなぁ? 銭湯とかサウナいいんじゃね? ということで行って …