「人生から降りる」について考えてみた
に投稿

人生から降りるって考え方、とてもいいと思っている。
ふつうの人生を生きるには、
- 仕事をして平均年収よりも稼がなければならない
- 結婚して幸せな家庭を築かねばならない
- 友だちが多くなければならない
- 人間関係が良好でなければならない
- 健康でなければならない
- 充実した人生でなければならない
- 身だしなみをきちんとしなければならない
- たぶん、ほかにももっとある
みたく、クリアすべき条件がたくさんある。
たとえば、結婚して幸せな家庭を築いたからといって、それは特別ではなく、ごくふつうとされる。だけど、実際はすごく難しいことだし、できたならば、とてもとてもすばらしいことなはずだ。
だけど、これらができても普通の人生なのである。
しかも、これらは何か一つ自分が選択を間違えただけで、破綻したりもする。
ある一言が原因で会社を首になったり、離婚することになったり、絶交されたりもありうる。
健康に気を使っていても、病気や怪我をすることはある。それらがなかなか治らずに長期間ひきずることだってある。
これをやってれば絶対安心だ、なんてものはない。何が起こるかわからない。今やろうとしている自分の選択が間違っているかも知れない。
だったら降りてしまおう
人生がどうなるかは、本当に本当にわからない。思ったとおりに進んだように見えて、そうじゃなかったりもする。
とにかくどうなるかわからない、どうすればいいか決まった答えはない。
だから、人生から降りてしまおう。どうなろうともその結果は自分に降り掛かってくる。それを体験するという責任を取ることになる。
だから、うまくやらねばという責任を感じることから降りてしまおう。
それが人生から降りるってことなんだと思う。
うまくやらねば、じゃなくて、自分の気持ちに従って生きればいいとのだと思う。
これを選ぶけど、どうなるかはわからない = 知ったこっちゃないってわけだ。
知ったこっちゃないっていうと、無責任のようだが、結果を体験するという責任は自分が負うのだから、無責任ではない。
だけど、うまくやらねばという責任は感じなくていいし、感じても仕方がない。だってどうなるかはわからないんだから。
関連記事
-
-
不安は必ずしも重要な不安ではない【意識をどこに向けるかの訓練】
ストーブのコンセントを確認せずに家を出たが100%抜いてあるはずだと思っているの …
-
-
自分の体調管理を他者に依存してはいけない
私は病院では直せない体の不調を何度も経験している。 それらを治すために、通常医療 …
-
-
ナッツを食べすぎると便が固くなるのかも
ここ数年、便が固くなっている気がしていた。 原因がわからずにいたが、このページを …
-
-
足首を柔らかく使う立ち方、歩き方をする
あいみょんが大泉洋との対談で、「自分は捻挫しやすい足だと言われたことがある」とい …
-
-
ヨガもゆる体操もless is more
ヨガ → 出来る限り伸ばしてやろうとしてしまう。 ゆる体操 → ほぐそう、ゆるめ …
-
-
後悔は無用である理由【ホ・オポノポノ】
ホ・オポノポノでは、起こる出来事は、 記憶の再生 インスピレーションによる行動 …
-
-
不正解かどうかを確かめなくていい【人生の選択】
本を手に取り、パラパラとめくってみる。なんかピンとこないなぁと思いつつも、もしか …
-
-
心身老廃物を上げるもの、下げるものを仕分けよう
Contents上げるもの下げるもの閾値を探る止観して分ける習慣 上げるもの 中 …
-
-
脳と身体を歩きで鍛える 高岡英夫 著 【要点メモ】
Contents姿勢軸リード 軸垂腕垂脚作動軸化肩支(けんし)開発に取り組むボク …
-
-
自分だけを信じて生きる スピリチュアリズムの元祖 エマーソンに学ぶ 副島貴彦 要点メモ
Contents私は今から11年前に隠された歴史 そもそも 仏教とは何者か とい …
- PREV
- 後悔は無用である理由【ホ・オポノポノ】
- NEXT
- 無理をしなければ、無理(不可能)じゃない
