*

岸辺露伴は漫画を書くために広い家に住む

2022年12月28日に投稿 → に更新

一人暮らしの部屋ってどれくらいあれば良いのかな?

築50年の4DKの一戸建てに住んだときには広すぎて使わない部屋があった。だけど、広いとスペースがあって、心理的な作用もある気がしていた。

とはいえ、2階建てだと、一階と二階が空間として分離されるので思ったほど広く感じなかった。一階にいるときには2階の広さを感じないからだ。

だから、やっぱそんな広い部屋にすまなくてもいいかなとも思っている。

ドラマ岸辺露伴は動かないで、「漫画で一財産築いて、人生上がったようなものじゃないですか?もうこれ以上大きな家はいらないじゃないですか?なんのために買うんですか?」と聞かれて、

漫画を書くためだが

と答えていた。漫画を書くために広い家に住む、そんな発想があっても良いんだと思った。

私も一人暮らしであって、仕事に集中するためとか、気分良く暮らすために広い家に住んで良いのだと思った。

逆に言えば、広くても広くなくても仕事に集中したり、気分良く暮らせればそれでいいのだ。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


七 + = 10

  関連記事

占いに確実性がないことを論理的に証明してみた

私は有吉弘行が好きで彼の番組をよく見ているのですが、有吉は一貫して占いやスピリチ …

no image
コレステロール、食べ物からは3割程度

コレステロールが300の人は何も食べなくても240になる程度しか変わらない 食事 …

髪質が劇的に良くなったガチの方法

「自分の髪質や髪型100%気にっている人いますか?」 「シーン・・・。」 自分の …

no image
意識の使い方が大事【何に意識を向けるか、何を無意識で行うか】

語学は意識で文法や単語を覚えるよりも、大量に言葉のシャワーを浴びて無意識がルール …

強いから勇敢になれるのではなく、勇敢であろうとするから勇敢であれるのだ

勇敢であろう。怖気づいて、惨めな思い、情けない思いをしないように。 恐怖に蓋をす …

no image
感情はエネルギーになる

平本蓮は世の中への怒りを練習にぶつけた。 なんでこんなやつが金持ってんだよ、詐欺 …

少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】

ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …

占いは当たるのかを論理的に検証してみた

「占いって本当に当たるのかな?」 「占い好きだけど、インチキだと思ってる…」 私 …

no image
晴れた日にそよそよと拭く風を浴びる幸せ

これを忘れずにいよう。 これだけで幸せだったりする。 幸せとは何なのだろう? ど …

実際に使える英語を学習する方法 ~海外旅行で使える実践英語

日本人は中学~高校~大学と10年間も英語の勉強をしてるのに英語を話せる人が少ない …