*

旧世代と新世代の対立【自分の中にもある】

2023年11月19日に投稿 → に更新

よくある話、老人は自分が若かった頃に聞いていたばかり聞き、今の曲は全然良くない、自分の青春時代の曲が一番だと言う。

老人だけでなく中年もまた自分が若かった頃に聞いた曲を好む。

自分も中年になったが、今の所、自分が若かった頃に聞いてた曲のほうが今の曲よりもいいとは思わない。

昔の曲もいいが、今の曲は新鮮だし、いい曲もたくさんあると感じている。

通常
・旧世代 = 昔に生まれた人
・新世代 = 最近生まれた人
なんだけど、自分の中のことでいうと、
・旧世代 = 過去の自分(昔を生きていた自分)
・新世代 = 今の自分(最近を生きていた自分)
ってことになる。

過去を引きずって生きることは、旧世代の自分のマインドで生きることになる。
未来にゴールを設定し、底に向かって生きていけば、新世代のマインドで生きていける。

ワンピースは旧世代(カイドウ、ビックマム)と新世代(ルフィ、ロウ、キッド)の戦いと見ることも出来る。

自分はどちらでありたいだろうか?

これは他人事、劇画の世界なだけでなく、自分の中の旧世代、新世代どちらで生きるかに直結している。

私は過去のマインドで今を生きるのではなく、未来に向かうマインドで今を生きていこうと思う。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


7 + 八 =

  関連記事

no image
他人に親切にすべきではない時もある

親切というものは基本的に良いものだが、親切にすべきではない時もある。 それは、親 …

no image
超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著

Contents丸暗記することはとても有効平板に勉強してはいけない英語も丸暗記で …

no image
食べても太らず 免疫力がつく食事法【要点メモ】石黒成治 著

にんにく 生姜 きのこ リンゴ酢 緑茶 しょうが ウコン 緑茶ラテ 本の名前は超 …

no image
ホメオパシー基本40レメディー徹底活用ガイド 要点メモ【渡辺順三 著】

Contentsレメディの摂り方レメディの手に入れ方レメディーメーカーポイント解 …

no image
受動ストレスって考え方【何とどう生きていくか?何に意識を向けていくか!】

受動喫煙だけでなく、受動ストレスというものがあるらしい。ネガティブな人や出来事を …

no image
起業は芸術だって話

Peter Levelsの対談を読んだ。 ポルトガルは経済が低迷していて給料が安 …

音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法

「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …

no image
牛乳は体に良くないかもって話【ただし、チーズ、ヨーグルトは良い】

牛乳に入ってるリンが、 人のカルシウムと結びつくため、牛乳を飲むとカルシウムを失 …

革靴とスニーカーでは歩き方を変えるべし! ~革靴で正しく歩く方法

「革靴は歩きにくいし疲れるから嫌だ…」 「スニーカーみたいな履き心地の革靴があれ …

no image
ナッツを食べすぎると便が固くなるのかも

ここ数年、便が固くなっている気がしていた。 原因がわからずにいたが、このページを …