既に失っていたかもしれない可能性を考えてみると積極的に生きられる
に投稿
投資したいけど、損したくない。→お金を失いたくない
起業したいけど、失敗したくない。→収入を減らしたくない
失うことを恐れて行動できない、別に行動しなくたったいいかもしれない。
だけど、ずっとそのことを考えて夜も眠れない、ならば、よほどそれをしたいってことだろう。
そんな時、既にお金を失ったもの、収入が減ったものと考えてみる。
失った状態を基準に考えると、失敗しても、その基準に戻るだけなので、積極的に生きられる。
ポジティブ = 直訳だと積極的という意味、前向きな明るい考え方みたいなニュアンスで使われることが多いけど、それもまた積極的と同義かもしれない。
積極的に生きられるってすばらしい。
究極を言えば、今生きているこの命だって、もっと前に終わっていたかもしれない。
ほんの少しタイミングが違えば、事故で死んでいた可能性はある。そう考えれば、死んでいたことを基準にものごとを見れる。
そうすれば、何を失敗しようとそもそも死んでいたかもしれないんだからねぇ、ということになる。
だから、既に失っていたかもしれない可能性を基準に考えて、積極的に早く判断して行動する。
関連記事
-
-
グルテンよりもFODMAPを気にすべき?【腸内にガスが発生する問題】
グルテン不耐症と自己申告する人のなかには、グルテンではなく小麦に含まれるフルクタ …
-
-
「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】
Contents生成AIには得意なことと不得意なことがあるテーマと問いを見つける …
-
-
最強の教養 不確実性超入門 要点メモ
人はさまざまなことに因果関係を見出すが、不確実性を伴う出来事には、却ってマイナス …
-
-
中国では自動運転車が進んでいる
・百度は2022/8から自動運転を武漢市の一部で開始 ・2024/6からエリアを …
-
-
買うタイミングが悪くても長期的に勝てる投資手法【日割り買い】
3年分の予算を日割りする。 常に3年先まで投資を続けられる分量にすれば3年間でい …
-
-
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ
Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …
-
-
「Lv2からチートだった」って現実世界でもある
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフっていうアニメを見ている。 …
-
-
Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう
空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Bod …
-
-
殴られた相手に会いに行ったことで自分を許せた【梅原大吾】
中学生の時にゲームセンターの格闘ゲームで連勝した相手に殴られた。 何も抵抗できず …
-
-
凡人にも出来るふつうの速読術
「本を速く読みたい!」 「本を読む時間が足りない!」 私は学生時代、読書習慣が全 …