*

尊敬できない相手に説明や説得をする必要はない

に投稿

頭の中で会話をシミュレーションしていると喉が痛くなることがある。

シミュレーションしてるだけで声は出していない。なのに喉が痛くなる。

多くの場合、それは、相手に説明や説得をしている。そして、その相手は尊敬できるような人物ではない。

尊敬できる人物を説得することはないだろう。説得する必要などない。尊敬できるような人物なのだから、こちらの意見を説明するのではなく、その人の意見を聞きたいし、自分と違う意見だったとしても、説得するのではなく、その違いから学びたいと思う。その違いの奥には何があるのか?その違いを理解し自分のものにしたいと思うはずだ。

つまり、相手に説明や説得をする必要はない。そのようなことが必要な相手=尊敬できない相手とは会話をする必要がない、というか会話をしてはいけない、それを喉の痛みによって示唆しているのではないかと思う。

 - 人間関係

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


三 + 8 =

  関連記事

no image
モーションがエモーションを変える

minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフという本を読んだ。 モ …

no image
老いに負けない生き方 エレンランガー 要点メモ

自分で考えて決めるということには大きな力が秘められている 体と心はつながっている …

no image
新板 究極の鍛錬 要点メモ

才能が過大評価されている 才能などというものはない 能力は鍛錬によって身につく …

no image
外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】

金融コングロマリットは、銀行業の他に自己勘定取引(トレード)もしている。 トレー …

no image
人が営業している商品は怪しいと思ったほうがいい理由

いいものであれば、ネットで広まるから営業不要 動画よりメモ 営業マンはネット証券 …

no image
要点:EASY FIGHT 堀口恭司

他人にできることは自分にもできると考えている。なぜ他人にできることが自分にはでき …

no image
おふろcafe utataneに行った【感想・評価】

健康的な息抜きってないかなぁ? 銭湯とかサウナいいんじゃね? ということで行って …

no image
足首を柔らかく使う立ち方、歩き方をする

あいみょんが大泉洋との対談で、「自分は捻挫しやすい足だと言われたことがある」とい …

ぐっすり眠って朝すっきり目覚める睡眠法の鉄則

「夜なかなか眠れない、眠りに入るのに時間が掛かる…」 「朝が苦手、すっきり目覚め …

no image
10年後を心配する必要はないが、10年後のことも考えて生きる

10年後生きているかはわからない。 だから、心配しても徒労に終わるかもしれない。 …