*

尊敬できない相手に説明や説得をする必要はない

に投稿

頭の中で会話をシミュレーションしていると喉が痛くなることがある。

シミュレーションしてるだけで声は出していない。なのに喉が痛くなる。

多くの場合、それは、相手に説明や説得をしている。そして、その相手は尊敬できるような人物ではない。

尊敬できる人物を説得することはないだろう。説得する必要などない。尊敬できるような人物なのだから、こちらの意見を説明するのではなく、その人の意見を聞きたいし、自分と違う意見だったとしても、説得するのではなく、その違いから学びたいと思う。その違いの奥には何があるのか?その違いを理解し自分のものにしたいと思うはずだ。

つまり、相手に説明や説得をする必要はない。そのようなことが必要な相手=尊敬できない相手とは会話をする必要がない、というか会話をしてはいけない、それを喉の痛みによって示唆しているのではないかと思う。

 - 人間関係

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 三 = 10

  関連記事

no image
ホメオパシー類似療法 心身を癒す自然医学 ネルソン ブラントン 衣川湍水/訳 要点メモ

Contentsプソラ梅毒性の宮島淋病 性の宮ズム結核性の宮島天才だったにも関わ …

no image
起業は芸術だって話

Peter Levelsの対談を読んだ。 ポルトガルは経済が低迷していて給料が安 …

季節の変わり目に風邪をひいたり体調を崩さないためにすべきこと!衣替えは遅めにやるべし!

「季節の変わり目に風邪ひいたり、体調を崩すことが多い…」 「2月が一番寒いのにな …

no image
宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい

高岡英夫さんの「発見! 武蔵の極意」を読んだ。 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌った …

no image
「自分は大事なところで失敗しがち」でもなかったりする【ありのままに見れば】

「自分は大事なところで失敗しがち」、なんで、この時に、めっちゃな大事な時に限って …

no image
映画PERFECT DAYSはマインドフルに生きる教科書

毎日同じ時間に起きて、身支度をして仕事に出かける 公園のベンチでお昼を食べて、木 …

外見至上主義の見方を変える気分至上主義

ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …

no image
RとLの発音の違いは、ウが前につくかがポイント

try チュライ trunk トランク rはうr readはうりーど 動画

no image
暴力と不平等の人類史【要点メモ】ウォルターシャイデル

Contents不平等を平等化するのには4つの要因がある戦争革命崩壊疫病平和的な …

センスがなくてもオシャレになる簡単な方法

「友達から服装のセンスが悪いと言われた…。」 「何着ても似合わない気がする…。」 …