アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する
2023年10月6日に投稿 → に更新

やめた一日目が一番大変。
二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → 1ヶ月 続けるほど楽になり。
1ヶ月も経てば、ビールを飲もうとも思わなくなる。
しかし、もう一度ビールを一杯でも飲むと次の日も飲みたくなる。
明くる日も、そのまた次の日も。だけど、一度やめた経験があるとまたやめられる。
なぜなら、やめた最初の日が一番大変で、その後楽になっていくことを知っているから。
アルコール以外にも動画を見すぎてしまうとか、やめたいことをやめるのに応用できる。
ポイントは一日目が一番大変で続けるほど楽になるということ。
関連記事
-
-
アイドリングストップ違反、岡山県は罰金。その他の県は勧告→氏名公表
法令で定められているわけではない おそらく、ほぼ全都道府県の条例でアイドリングス …
-
-
子供でも病気は辛い。けれども、無邪気に笑えるときの幸せ【映画 子供が教えてくれたこと】
映画 子供が教えてくれたこと 病気の子供達のドキュメンタリー映画。 子供でも病気 …
-
-
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】
何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …
-
-
はじめてのテキーラの教科書 要点メモ
表紙も中身もカラフルで楽しい本だった。 テキーラの定義 アガベアスルを原材料とす …
-
-
日進湯に行ってきた【銭湯】
銭湯やサウナに行くことを趣味にしようということで。 料金480円。 規模は小さい …
-
-
重曹で歯磨きすべきか?
ベーキングパウダー歯磨きを勧める動画 緩衝作用で、歯肉炎には効き目がありそうです …
-
-
花火大会で感じた「チーズはどこへ行った」の話
近所の花火大会に行った。去年は間近の会場で見たが、今回は少し離れた会場(公園の原 …
-
-
運動しなくても筋肉がついてスタイルが良くなる画期的な方法
「ぶよぶよした贅肉をなんとかしたい…」 「均整の取れた体になりたいけど、運動はし …
-
-
成瀬雅春:俯瞰で自分を見て「自分はおっかながってるな」って思う、映画を見ているようなもの、自分を見ている自分は恐怖心を感じない
空中歩行は必要性があるとできる。チベットでは一日に150km歩く必要性があり得る …
-
-
買うタイミングが悪くても長期的に勝てる投資手法【日割り買い】
3年分の予算を日割りする。 常に3年先まで投資を続けられる分量にすれば3年間でい …
