アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する
2023年10月6日に投稿 → に更新
やめた一日目が一番大変。
二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → 1ヶ月 続けるほど楽になり。
1ヶ月も経てば、ビールを飲もうとも思わなくなる。
しかし、もう一度ビールを一杯でも飲むと次の日も飲みたくなる。
明くる日も、そのまた次の日も。だけど、一度やめた経験があるとまたやめられる。
なぜなら、やめた最初の日が一番大変で、その後楽になっていくことを知っているから。
アルコール以外にも動画を見すぎてしまうとか、やめたいことをやめるのに応用できる。
ポイントは一日目が一番大変で続けるほど楽になるということ。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
無用な罪悪感を感じにくくなったかも
コープデリの配達を受け取る時間に忘れてて出かけてしまった。家に戻ると荷物がドアの …
-
-
歯磨きは自分が思っているより、もっと細かく振動させるべし! ~正しい歯磨きの方法
「歯をちゃんと磨いているのに虫歯になる…」 「強く磨きすぎて歯茎が張れて血が出る …
-
-
やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし
「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …
-
-
他人の心を読む方法 ~相手の質感に同調することで相手を感じる技術
「自分が周囲から嫌われてないか知りたい…」 「好きな人の気持ちを知りたい…」 「 …
-
-
努力し続けることと我慢し続けることは違う
ビビットな色を見ると、目が緊張することがたまにある。 アマプラで太って痩せるとい …
-
-
花粉症を治す方法 ~ホメオパシーしたら治った
「花粉症で目がかゆい、くしゃみが出て最悪…」 「花粉症って治す方法ないのかなぁ? …
-
-
運は確率論か?運が良くなるためにすべきこと!
「自分は運が悪い、ついてないことばかりだ…」 「運が良い人が羨ましい、自分はなん …
-
-
結果はコントロールできないので固執せず気楽にやっていけばいい
何事も結果に固執せず、結果を恐れすぎずに、どのみち結果はコントロールできないんだ …
-
-
旧世代と新世代の対立【自分の中にもある】
よくある話、老人は自分が若かった頃に聞いていたばかり聞き、今の曲は全然良くない、 …
-
-
生きるためにお金を稼ぐはずがお金のために生きている?
「何のために生きているのだろう?」 「自分のやりたいことが分からない…」 誰しも …