*

アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する

2023年10月6日に投稿 → に更新

やめた一日目が一番大変。

二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → 1ヶ月 続けるほど楽になり。

1ヶ月も経てば、ビールを飲もうとも思わなくなる。

しかし、もう一度ビールを一杯でも飲むと次の日も飲みたくなる。

明くる日も、そのまた次の日も。だけど、一度やめた経験があるとまたやめられる。

なぜなら、やめた最初の日が一番大変で、その後楽になっていくことを知っているから。

アルコール以外にも動画を見すぎてしまうとか、やめたいことをやめるのに応用できる。

ポイントは一日目が一番大変で続けるほど楽になるということ。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


× 九 = 27

  関連記事

自転車は交通事故に遭いやすい?乗るのやめた方が良い理由

私はこれまでに3度ほど交通事故にあったことがあります。 まぁ、そのうち2回はほと …

やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし

「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …

貧血を治す方法 ~様々な鉄分の取得方法と習慣

「貧血気味で電車で倒れそうになることがよくある…」 「健康診断で赤血球が少なかっ …

no image
超没入 カルニューポート 要点メモ

Contentsメールは生産性を低下させる工程 プロセスプロトコルメールアドレス …

no image
失敗は結果を得るためのプロセス【Gackt】

自分を支援してくれる人を集めるという結果のために一日50人に声をかける その過程 …

少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】

ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …

no image
老いに負けない生き方 エレンランガー 要点メモ

自分で考えて決めるということには大きな力が秘められている 体と心はつながっている …

no image
椅子に座りすぎでお尻が痛くなったら

立って、初動負荷トレーニングジムで習った前屈 & 背伸びをする。 骨盤を押し出し …

センスがなくてもオシャレになる簡単な方法

「友達から服装のセンスが悪いと言われた…。」 「何着ても似合わない気がする…。」 …

no image
筋トレの方針【追い込まない & 良いフォームで出来る回数だけやる】

効率を考えると追い込んだほうがいいらしいが、自分の場合、関節が痛くなったり筋肉痛 …