*

紹興酒やもろみ酢を飲むとなぜか元気になる【原因を考察】

に投稿

なんでだろうと思って調べてみたら、どちらもアミノ酸が豊富に含まれているらしい。

ホエイプロテイン飲んで元気になるのも同じ原因なのかなと。

もろみ酢にはアミノ酸、GABAが含まれている。

紹興酒には、この記事によると、遊離GABAと呼ばれるα-GABAが含まれており 回復系アミノ酸として有名なオルニチンは1本(640ml)の紹興酒にしじみ200個分が含まれている オルニチン豊富な黒大豆発酵もろみ末。リジン、アルギニン、プロリンが多く、ついでアスパラギン酸、スレオニン、グリシン、アラニン、バリン、メチオニン、イソロイシン、ロイシン、チロシン、フェニールアラニンが多い。

GABAについてはこの記事より、食品から摂ったギャバは脳のバリアに弾かれちゃうんで(1)、ほとんどが取り込まれない可能性が高い。GABAを改良したフェニバットには依存の危険もあるらしい。

GABAを間接的に効かせるにはレモンバームが良いらしい。

あとはどのアミノ酸が自分に効いているかなんだけど、自分の勘としては、オルニチン、リジン、アルギニンあたりなのかなと思っている。個別にとって検証してみたい気もする。

ってなわけでこれらのアミノ酸とレモンバームを試してみたい。

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 7 = 二

  関連記事

初対面の人の名前を覚える画期的な方法

「人の名前を覚えるのが苦手、すぐ忘れてしまう…」 「何回か会うと覚えられるんだけ …

no image
買うタイミングが悪くても長期的に勝てる投資手法【日割り買い】

3年分の予算を日割りする。 常に3年先まで投資を続けられる分量にすれば3年間でい …

no image
シリコンバレー式超ライフハック【要点メモ】デイヴ・アスプリー著

Contentsイエスでも脳でもたいした違いがない場合は自動的にノート答えるのが …

どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる

「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …

no image
歴史から読み解くワクチンのはなし 要点メモ【中山哲夫 著】

Contents短期旅行者向けトラベラーズワクチン長期旅行者向けトラベラーズワク …

資本主義(お金稼ぎサバイバル)社会から幸福主義社会へのシフト

この世界はもともと弱肉強食のサバイバル世界。 強いものが生き残るというか、生き残 …

やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし

「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …

no image
占いは背中を押す効果があるといっても、大抵は別の手段をやったほうがいいと思われる

例えば、恋愛運を占ってもらって、良い結果だった場合、「よーし、もっと積極的にアタ …

no image
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】

何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …

大切にすべきじゃない親もいる

一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …