*

ジム・ロジャーズが娘に当てた人生論・投資論が素晴らしい

2016年3月20日に投稿 → に更新

iim rogers

ジム・ロジャーズの「人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉」という本を読みました。とても参考になる内容だったので要点を紹介します。

投資は『需要』で考える

  • 戦争が起こると金や商品が上がる。需要が増加するから。
  • 商品相場の上昇は平均18以上続いた。
  • 需要が分かっても変化のタイミングまでは分からないので、長期で投資をする

歴史をよく調べる

  • 歴史上の出来事と長期チャートを比較して、なぜ価格が上がったのかを考える。需要の変化が読めるようになる
  • 歴史は繰り返す。「今回は今までとは違う。全く新しいことだ」等と誰かが言い出したら過熱気味だと考える
  • 21世紀は中国が覇権を握る世紀。中国株が暴落したら買い時。

ファンダメンタルを重視する

  • チャートはトレンドがヒットアップ(過熱、ヒステリー)してるかを見るために使う。トレンド自体を見るのではない。
  • 需給の原理を重視する

日本について

日本は長期投資向きじゃない。人口減少と財政赤字増加が懸念材料。

チャンスの見つけ方

  • 何十年に一度の大きな変化が重要。但し、ある事業に政府資金が入るとか、ある会社が撤退したら、その分野のトップ企業がシェアを拡大するチャンスと見る場合などはその分野においては大きな変化なので、投資チャンスととらえる。
  • 弱気相場を探す。現在弱気相場で今後強気になる分野がチャンス。強気相場はみんなが追いかけている。
  • 自分は天才、何でもできると思った時は何もしない
  • 完全に理解していないものには手を出すな。ダイヤを値切って買ったつもりでガラス玉を売りつけられた失敗談がある。
  • 自分の頭で考える。帰納、演繹どちらのアプローチでも良い。商品が下がっている時、株が上がっているという現実から理論化するのが帰納。商品が下がると原料コストが減るから企業の利益が増して株価が上がるという風に理論から考えるのが演繹。どちらでもいい。

読んでいて思ったこと

読んでいて軍隊の作戦の話が浮かびました。

軍の作戦は、うまく行った時と行かなかったときようにAプラン、Bプランを用意しておきます。

ジム・ロジャースが繰り返し言っていたのはきちんと調べたうえで決断をするということでした。その場その場の勘で決断するのではなく、投資や人生においても、その後の予定プランも含めて事前に考えておいてから決断するのが良いと思いました。

そうすれば、うまくいかなかった時も、予定通りBプランを実施するだけですからね。

 - お金 ,

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


八 − 4 =

  関連記事

髪質が劇的に良くなったガチの方法

「自分の髪質や髪型100%気にっている人いますか?」 「シーン・・・。」 自分の …

no image
脳疲労回復に取り組もうと思う【高岡英夫メソッド】

年々頭が疲れている感じがする。 情報を浴びすぎているのかもしれない。 YouTu …

友達が少なくても気にする必要がない本当の理由

一般的に「友達は多い方がいい」とされています。 一人でいることを「ぼっち」といい …

物事がうまく進まない時にも、幸せであろう

物事が思い通りに進まない。問題が山積みだ。圧倒されてしまいそう。頭がパニックだ。 …

no image
やっぱりSAOはおもしろい【劇場版プログレッシブ2作見た】

Amazon Prime Videoで、 劇場版 ソードアート・オンライン -プ …

no image
はじめての中国茶とおやつ 要点メモ【甘露 著】

写真がいっぱいで楽しい本だった 自分でお菓子を作るのもいいなと思った。お汁粉とか …

no image
肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる 要点メモ

外で元気に遊び回っている子供はゆるんでいる。 アスリートのほうが一般人よりは固ま …

成功法則に則っていても成功しないことはある【ベン図】

ベン図で見るとわかりやすい。 水色:成功法則に則っていて成功したパターン 緑色: …

no image
タイパは福利で増える

って勝間和代が言っていた。 お金の投資だけでなく、生産性や日々の生活を便利に効率 …

no image
図解入門よくわかる最新 次世代電池の基本と仕組み 要点メモ

電池には一次電池と二次電池がある。二次電池は充電できるタイプを指す。 リチウムイ …