*

「10億円あったら安心できるのに」を深堀りすると

に投稿

10億円あったら、よほどのハイパーインフレみたいな物価変動がない限り、お金に困ることなく安心して暮らせるだろう。

10億円あったら、半分の5億円をいろんな資産に分散するだけで、ハイパーインフレ時も大丈夫だろう。

つまり、10億円あったらお金で困ることはないだろう。お金が十分にあれば、無理して働くこともないから、ストレスや過労による問題も起こらないだろう。

だから、10億円あればいいんだ!10億円バンザイ!って思うけど、実際10億円あったらどうなるんだろう?と想像してみる。

やっぱいいなぁ。と思う。

とはいえ、10億円あっても、肩凝ったり、頭痛がしたら嫌だろうなと。

毎日マッサージを受けてればそんなことにならないって?

物理的なことだけが原因ならそうだろうけど、肩が凝ったり頭痛がしたりっていうのは案外心理的なことが原因だったりもする。

となると、やっぱり、外部のこと(10億円持っているか)だけじゃなく、内部のこと(自分の心が今何を感じているか)が大事なんだろうなと思う。

まぁ、10億円持っていれば、内部のことも大抵は解決するのかも知れない。

よくいくらお金があったって幸せになれるわけではありませんよっていうけど、人生における多くの問題はお金で解決できると思う。

だから、10億円あれば多くの問題は解決できる、でも解決できない心の問題はあるかもしれない。

だから心の問題さえ解決できれば10億円なくても幸せになれるともいえる。なんか負け惜しみで言ってるようにも見える。

人生の本質はシンプルで何か一つ一番重要なものを手に入れられたら幸せでいられる、そんなものがあるような気もするけど、人生はもっと複雑で、一つのことですべてが解決するなんてことはないのかもしれない。

だけど、やっぱり大切な何かを見つけられると、そこから連鎖して複数の複雑な問題が解決していくような気もする。

それを一つのシンプルなことで解決されたと見るか、複雑な問題がそれぞれ別個で解決されたと見るかっていうような話なのかも知れない。

まぁ、わからないってことだ。わかったと思って考えが固定されるのは良くない。

だけど、わかったって確信してる状態は考えが固定される分、安定する気もする。

でも、固定が安定なのだろうか?大変動が起きた時に固定したものは揺さぶりにたいして、硬いから崩れてしまう。

だから、何もわからないというスタンスでいることによって安定はせずゆらゆらする、不安定ながらもゆらゆらと風に揺られながら、倒れない、こういった感じがいいんじゃないかと思う。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


九 × = 81

  関連記事

喉を痛めない/枯らせない声の出し方

「喉が痛くなりやすい…、声の出し方が悪いのかなぁ?」 「友人とお茶してたくさんし …

no image
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】

何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …

no image
1分で疲れを軽減するマイクロブレイク

5位:目を閉じて深呼吸 4位:遠くを見る 3位:短時間のストレッチ 2位:音楽を …

no image
最強の教養 不確実性超入門 要点メモ

人はさまざまなことに因果関係を見出すが、不確実性を伴う出来事には、却ってマイナス …

no image
自分流の良い姿勢を保つルール【超大事】

良い姿勢というのは誰にとっても同じかもしれない 「腰を反らすのでもなく 丸めるの …

no image
自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】

自分一人でやれば成果が全て自分のものになる 人と違うことをやらないと埋もれてしま …

no image
他人に親切にすべきではない時もある

親切というものは基本的に良いものだが、親切にすべきではない時もある。 それは、親 …

no image
タイパは福利で増える

って勝間和代が言っていた。 お金の投資だけでなく、生産性や日々の生活を便利に効率 …

ヒートテック着るとむしろ冷え性になる?着過ぎをやめて薄着になれば冷え性が解消!

「今年の冬は寒すぎる、厚着したのに風邪ひいてしまった…」 「日本っててこんなに寒 …

米国株の方が日本株より投資対象としていいかも!

戸松信博著「日本人が知らなかった海外投資 米国株」を読みました。 米国市場には世 …