*

ミューイングのコツ

に投稿

舌の後方3分の1で喉をふたする。後方3分の1を持ち上げることが頭と首の姿勢につながる。

舌の真ん中を突き上げるのではなく根本から。舌を根本から全て上顎につける。舌を歯につけない

参考動画

つまり舌を根本から持ち上げるのがコツ

習慣化

ドアノブを握るたびに、舌の位置はどこだろう?と思い出す

神経プログラミング。食事中に舌の位置を気にする。

動画

 

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 2 = 九

  関連記事

no image
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】

何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …

no image
尊敬できない相手に説明や説得をする必要はない

頭の中で会話をシミュレーションしていると喉が痛くなることがある。 シミュレーショ …

no image
いざという時役に立つ ホメオパシーの薬箱【要点メモ】 藤田円 著

Contentsカーボベジ 鉱物 木炭カルクカーブ症例コキュラスシリカチャイナセ …

疲れずに長距離を楽々歩ける歩行術 ~通勤通学・ウォーキングにも最適な正しい歩き方

「歩くと疲れるからできるだけ歩きたくない…」 「長距離歩くと腰痛や膝痛になる…」 …

ぐっすり眠って朝すっきり目覚める睡眠法の鉄則

「夜なかなか眠れない、眠りに入るのに時間が掛かる…」 「朝が苦手、すっきり目覚め …

no image
自己肯定感より手応え【イチロー】

自己肯定感の高い人は人として厚みが増すのだろうか? うまくできるようになった手応 …

4つの言葉を丁寧にゆっくり心の中でつぶやこう

急ぐ必要はない。 たくさん何度もつぶやけばいいってもんでもない。焦らなくていい。 …

no image
脇腹、肋骨を打撲して病院に行った

3/30(土)、今日より12日前に自転車に乗っていて、ほんのちょっとの段差のスロ …

no image
運動の神話・上【要点メモ】ダニエル・E・リーバーマン

Contentsハッザ族の野営地 を初めて訪れた時に目にした光景 ほとんどの人が …

no image
間食を抑止する方法【pHを気にする】

間食をやめたいと思ってもつい食べてしまう。 太るからやめようは通じない。太るほど …