BTCは半減期後に上昇したと考えられているが、単にNASDAQが上がったタイミングがたまたまBTCの半減期後だっただけかもしれない
に投稿
前回バブルとチャート形状が似ている。今回も同じなら、もう少し伸びてから25%下落後に大幅な上昇が見込める。
ただ、全く同じ割合であれば5万ドルで25%下落してたことになる。だから、今回のが伸びが強いのかもしれない。
それはそのままNASDAQの強さに相関している。NASDAQが2020よりも今のほうが勢いがあるし、決算の強さがある。
またログスケールで見ると、そろそろ一旦落ちる価格帯に見える。
よって、20-25%(2万ドルくらい)下がったら買うのが良さそう。
短期的にロングで入りたいが、それも一旦の下落後にやったほうがいいだろう。
もちろん、下落せずに上がり続けるかもしれないが、短期トレードはいつやってもいい。それなら、一旦調整後のほうがいいだろう。
なんにせよ自分で考え、頭を整理することが大事だと感じる。
ad
関連記事
-
-
脳と身体を歩きで鍛える 高岡英夫 著 【要点メモ】
Contents姿勢軸リード 軸垂腕垂脚作動軸化肩支(けんし)開発に取り組むボク …
-
-
手術せずに包茎を治す方法 ~石鹸をつけて少しずつ皮を伸ばしていけば剥ける
「包茎が恥ずかしくて温泉に行けない…」 「手術して治したいけど怖くてできない…」 …
-
-
遠くを見つつ、目の前のことをやっていく
目の前の障害にとらわれるな 自動車教習所でカーブを曲がる時、カーブを曲がった先を …
-
-
後悔は無用である理由【ホ・オポノポノ】
ホ・オポノポノでは、起こる出来事は、 記憶の再生 インスピレーションによる行動 …
-
-
図解入門よくわかる最新 次世代電池の基本と仕組み 要点メモ
電池には一次電池と二次電池がある。二次電池は充電できるタイプを指す。 リチウムイ …
-
-
時間は未来から過去に流れるって話
時間がおかしい。チャンス逃してる人、特に見て!気づいたら変わる!大丈夫!っていう …
-
-
人生を手前から奥に向かって進むのではなくゴールから逆算しようってGacktが言ってた
「良い高校に入らないといい大学に入れないよ」じゃなくて、将来〇〇になるためには~ …
-
-
他人に親切にすべきではない時もある
親切というものは基本的に良いものだが、親切にすべきではない時もある。 それは、親 …
-
-
「自分は大事なところで失敗しがち」でもなかったりする【ありのままに見れば】
「自分は大事なところで失敗しがち」、なんで、この時に、めっちゃな大事な時に限って …
-
-
ピンチは(気づきを得る)チャンス
ピンチには普段見えないものが見える。 だから、そういう意味でチャンスなのだろう。 …