ビール選びで「麦芽100%」なのは、かなり重要かも
に投稿
- 私が「このビールおいしいなぁ!」と思った銘柄 → エビスビール、プレミアムモルツ、一番搾り = どれも麦芽100%だった
- ビールでも大半はコーンスターチなどが入っていて麦芽100%ではない。おいしくないわけではないが、これおいしいなぁって思ったのは上記した麦芽100%のものだった。
- コーンスターチは、味を整えるためのものらしく、晩酌に向く味になるらしいが、自分的には麦芽100%のほうがコクがあって美味しく感じる。
- コーンスターチのほうが麦芽よりも材料的に安いらしい。
- ドイツでは麦芽100%じゃないものはビールではないと法律で定められている。
2026年10月からビール、発泡酒、第三のビールの酒税がおなじになるらしいので、発泡酒、第三のビールはなくなるだろうと言われている。
発泡酒、第三のビールは酒税を下げて値段を安くするために作られた。
なので、それらがなくることで、ビールの製造量が伸びて値段が安くなるといいなと。
というか、最初からそうしてほしい。
関連記事
-
-
既に失っていたかもしれない可能性を考えてみると積極的に生きられる
投資したいけど、損したくない。→お金を失いたくない 起業したいけど、失敗したくな …
-
-
考えるのをやめることで空白が生まれ神性が働くのかも
自分の思考の癖に気づいたり、思考がループしてるなと気づいたときに、「あ、ループし …
-
-
「Lv2からチートだった」って現実世界でもある
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフっていうアニメを見ている。 …
-
-
一酸化窒素は血流を良くする。
硝酸塩が原料となる。 硝酸塩は、カブの葉 レタス ダイコン キャベツ ほうれん草 …
-
-
手術せずに包茎を治す方法 ~石鹸をつけて少しずつ皮を伸ばしていけば剥ける
「包茎が恥ずかしくて温泉に行けない…」 「手術して治したいけど怖くてできない…」 …
-
-
人間に課せられた義務は「自分自身であること」のみ
シーベリー博士が言うには人が悩むのは悩み続けるのは悩み続けてる人は自分はそのよう …
-
-
努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?
「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでし …
-
-
自然もいいけど、人が作ったものも素晴らしい
自然は素晴らしいって言うじゃん? 確かに、自然の美しい景色、絶景というものはある …
-
-
運動の神話・上【要点メモ】ダニエル・E・リーバーマン
Contentsハッザ族の野営地 を初めて訪れた時に目にした光景 ほとんどの人が …
-
-
家の近くの電線からの電磁波について学んだ
Contents経緯調べたサイト工事の人に聞いて分かったことまとめ 経緯 隣の家 …
- PREV
- 起業は芸術だって話
- NEXT
- 「副流煙のほうが主流煙より有害物質が多いから健康に悪い」の誤解
